サイドテーブルとソファーのカジュアルな関係
ソファーの前にラグを敷き、その上にセンターテーブルを置く定番スタイルもいいのですが、今回はサイドテーブルでつくるソファーコーナーを提案します。一人一人好きな角度にサイドテーブルを置けば、一緒にいながらにして違うことも出来るので、無理をしないで二人でいられる、というメリットがあります。コーヒーや雑誌を置くだけでなく、ソファーでノートパソコンを使うのにもとても便利です。また、素敵なサイドテーブルは狭小な間取りであっても贅沢な気分を味わえます。使わないときはソファーにグッと入れこんでコンパクトにしまえるものもありますし、ベッドサイドやダイニングのサイドテーブルとしても使えるので、変化するライフスタイルにフレキシブルに対応してくれるアイテムとしておすすめです。
世の中に沢山あるサイドテーブルですが、今回は素材感やデザインされた時代が異なる“長くつきあいたい”定番品を2点ご紹介します。
ミッドセンチュリーの名作を復刻したサイドテーブル

ジェンス・リゾムのサイドテーブル/case study shop
長く使って、経年変化を楽しみたい、無垢材でできたこのサイドテーブルは、スタッキング(積み重ねる事)も可能です。このデザインと素材のクオリティは、きちんとお手入れして使うと将来的に価値のあるものに育てられるアイテムです。
高さを変える事ができるサイドテーブル

Little Friend/Fritz Hansen
いかがでしたか?どんな日常の風景を見て、皆さんは年齢を重ねていきたいでしょうか? “新聞片手に、ソファーでコーヒーを飲んでいるパートナーの姿”が毎日素敵ならば、ずっと恋する気持ちを保てますよね。
次のページに、記事内でご紹介したアイテムとショップのデータをまとめてあります。