ただ床暖房を付けるリフォームをするだけでは寒い理由
古い一戸建ての場合、リフォームで床暖房をつけたけれど寒い!という声も。原因は家の断熱性能不足。
寒さの原因には、家の断熱性能の低さがあります。床暖房はエアコンのように空気を暖める仕組みでは無いので、体感は暖かくても室温は低めです。
断熱性能が高い家なら少しの暖房でも十分に暖かさを感じられるのですが、断熱性能が低い家では寒さを感じることがあり、特に窓の性能が低い家では、窓の近くは寒くていられないというような状況になることがあります。
また立ち上がりに時間が掛かるため、スイッチを入れてから暖まるまで、寒い思いをすることがあります。
床暖房+断熱リフォームで暖かい空間に、エアコンとの併用も
古い年代の断熱性能の家の場合、冬の暖房時に家から逃げる熱の50%は窓からというデータがあり、そのままではせっかく取り付けても寒いまま、光熱費がどんどんかさんでしまいます。窓の断熱性能を上げるリフォームには、内窓の取り付けやエコガラスへの交換などがあり、どれも手軽にできます。加えて、床下や壁、天井裏の断熱材の再点検もしておきましょう。
床暖房の取り付けをする際には、断熱リフォームも忘れずに行っておくことが、光熱費を節約しながら暖かく快適な部屋にするポイントです。手軽な断熱リフォームの方法は下記で詳しくご紹介しています。
内窓を取り付けた様子。窓の断熱性能を上げておけば、大きな窓から明るい日差しを取り入れながら暖かい部屋にすることができる(LIXIL)
また効果的な使い方として、エアコンと併用する方法があります。立ち上がり時や、特に冷え込んだ日はまずエアコンで一気に室温を上げ、それからじんわり暖まる、というスタイルにしておけば、効率的よく暖かさを保つことができます。
フローリングの上にラグは敷かない、コルクや畳の床暖房も快適
床暖房の後付けリフォームで仕上げ材を別に選ぶ場合は、必ず熱に強い材料を選びましょう。普通のフローリングでは、熱で反り返りやひび割れが起きてしまうことがあります。注意したいのが、フローリングの上に敷くラグです。温かい床の上でゴロゴロするにはちょっと硬いということで、ついラグを敷きたくなるところですが、暖房効果が半減してしまいます。
そんな時は、仕上げ材に表面がやわらかいコルクや畳を選ぶ方法もあります。コルクはやさしい肌触りが魅力の天然素材です。和室に設置する場合は専用畳が必要ですので、畳の入れ替え時に一緒にやるといいでしょう。直接座ることが多い和室だからこそ、暖かさが実感できます。
デザイン畳オリザも床暖房で使える。モダンな和室に(デザイン畳+北欧家具のコラボ、和モダンリフォームより)
床暖房の後付けリフォームは、床の張り替えの際に一緒にやるのが効率的です。取り付け忘れて後悔するケースも多いので、忘れずに計画に入れておきましょう。
フローリング張り替えの際、張る方向はどっち向きが正しい?など、床リフォームの注意点は下記にまとめてありますので、あわせてご覧下さい。
【関連記事】
Copyright(c)2016 一級建築士事務所 Office Yuu,All rights reserved.