ネットオークション/落札された商品を配送する

配送料金を簡単計算!荷物の重さを量る、大きさを測る(2ページ目)

オークションやフリマで出品している商品の重さを量るにはどうすればよいのでしょう。配送料金を決定するためには、荷物の重さを量ったり、大きさを測る必要があります。専用のはかりがあればいいけれど、なかなかそうはいきません。家にはかりがない時も自宅にあるものを上手に活用しましょう。

執筆者:堀切 美加

大きさを測る方法

定形サイズや、定形外の小さいものは定規で測ります。

30センチの定規
普通の定規


荷物の大きさを測ると言えば、やはりメジャー。 裏表に目盛りがついているものが多いので、間違わないように。

メジャーで荷物を測る
100円均一にも売ってます。


固いタイプのメジャー。手を切らないように取り扱いに注意しましょう。

うううう
この手のメジャーも100均に売ってます。


家にはかりがない時は…

普通にあるひも。これを利用して荷物を簡単に測れるようにしましょう。

スズランテープ
書き込みができるような、平べったいひもがあれば尚ヨシ。


メジャーで測り、宅配便のサイズに合わせて、目盛りをつけていきます。

荷物を測る用のひもを作っておく。
一度作っておくと、すごく便利!!

この手のリボンやひもを一度作っておくと、荷物を測るのが楽になります。宅配便などは、60サイズから始まって、ほぼ20センチ刻みなので、テープに印や書き込みをしておきます。縦横高さを、これで測り、大きさの限度を超えてないか調べます。

「メジャーでも同じでしょ」と言われそうですが、メジャーだと読み間違ったり、大きさがわからなくなったりと、意外と間違えることがあるのです。

この手のひもを作っておけばメジャーの読み違いもなし!写真では一番チープなテープで作ってますが、可愛いリボン(薄手のもの)で作れば、貧乏くささもなくなります。(写真に書いてあるカタカナは、各宅配便の頭文字です)。

【注意!】
梱包前の荷物を計測してもダメ。梱包後または、梱包材を一緒にはかりましょう。

重さも、大きさも、ちょうど微妙な境目の場合は注意が必要です。一番確かなのは、郵便局やコンビニに持っていって確認すること。 または、業者指定の既定の箱に入れること。微妙な大きさや重さの場合は、計測に十分注意しましょう。


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます