古民家/古民家の基礎知識

古民家暮らしができる街はどこ? その1(4ページ目)

古民家を改造したカフェや店舗を見かけることが増えました。レトロな雰囲気を条件に住まいを探す人も増加中。では、どこで探せば古民家ライフを実現できるか、様々な視点で取材してみました。

中川 寛子

執筆者:中川 寛子

住みやすい街選び(首都圏)ガイド


賄い付き下宿

昭和11年に建てられたという賄い付き下宿。いまではこのタイプは希少

●現在の新宿区の大半を占める淀橋区では高田馬場駅から早稲田大学手前までが被災を免れた地域で、昔ながらの下宿が残っている場所もあります。淀橋区では中落合、西落合辺りが被災しなかった場所。この辺りにも古いアパートが残されています。

 

中野

区画が小さいままだと、建物が建替えられても雰囲気はあまり変わらない。中野の飲食店街

●中野区ではお隣の渋谷区、淀橋区に面した区の東側が大きな被害を受けていますが、中野駅周辺はそうでもなく、駅周辺に細い路地に面した飲食店街が残されています。建物自体は更新されているものが多く、また、今後建替え計画がある地域も少なくありません。

 

西荻窪

昔の商店をリフォームした骨董店などが増えている西荻窪。リフォームにもセンスが出る

●杉並区も高円寺、永福町、方南町辺りを除けば比較的被災の少なかったエリアで、昔ながらの商店やアパート、お屋敷が残されている可能性の高い地域です。実際、そうした建物を骨董店、カフェ、ギャラリーなどに利用している例も多く見受けられます。

 

●豊島区は区の南側の3分の2くらいが被災しており、逆に北側の3分の1はほとんど被害なし。町名でいうと、高松、千川、要町、長崎のあたり。確かに東長崎などには古い家屋をところどころで見かけます。

 

●現在の練馬区を含む、かつての板橋区も被災の少なかったエリアで大山から小豆沢にかけてが被災、それ以外の地域は無事でした。ただし、当時のこのエリアはさほど人家が多かった地域ではないため、古い住宅があるとすると駅近くの一部だけと思われます。

 

スターハウス

建替えが進む赤羽台団地に残されていたスターハウス。昭和30年代に建てられたY字型の建物だ

●現在の北区の北半分にあたる王子区は十条から赤羽、さらに桐ヶ丘、浮間などが被災していませんが、このうち、高台部分は公営住宅などになっており、商店街などに往時の面影を残しています。

 

●現在の北区の南半分に当たる滝野川区と現在の荒川区の一部に当たる荒川区では上中里周辺、南千住の北側、南側に被災しなかった地域がありますが、うち、後者は高層マンションを含む再開発が行われ、街並みはすっかり変わってしまいました。

 

西新井大師参道

西新井大師周辺も戦火に遭っているが、その後の復興でこの通りのレトロな雰囲気に

●足立区は区の西側の南半分が被災、それ以外はさほど被害はありません。ただし、ここも当時はそれほど人家の多い地域ではなく、農地その他が中心だったところです。

 

立石

京成立石の商店街。闇市のような市場が残っているところは戦後すぐに復興した場所

●葛飾区は青砥周辺が被災していますが、それ以外は無事だった地域が多く、亀有や京成線沿線の商店街の入り組んだ路地や住宅の雰囲気は往時を伝えているものです。

 

●江戸川区は荒川を挟んだ平井とその対岸が被災したものの、それ以外は被災しておらず、小岩駅前などには木造住宅が密集したエリアが残されています。ここでは再開発計画が進展しており、古い建物は徐々に減っていくものと思われます。また、江戸川区は東京メトロ東西線、都営新宿線沿線で早くから開発が進んだため、あまり古い建物が多いと言う印象はありません。

 

以上、ざっと古い建物が残っていそうな可能性のある場所をピックアップしてみました。こうした地域であれば古民家に住む、あるいは下町っぽい雰囲気を楽しみながら住めるかもしれないというわけです。次回は、これらの中からこれから借りる、買うことを考えた場合、どのような場所を選べば良いか、借り方、買い方の注意点などをご紹介していこうと思います。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます