
捨てずにスッキリ暮らす方法ランキング
モノが少ない暮らしは理想ですが、「どうしても捨てられないモノ」が多くて困っている方も多いはず。そこで、モノが溜まる水際で止めるコツを「シンプルライフ」ガイドの金子さん、あふれたモノを仕舞うテクニックを「収納」ガイドのすはらさん、インテリアにして飾るコツを「インテリアショップ」のくろださんに教えてもらいました。

「捨てられない」は収納&インテリアで解決!

60%以上の方が、捨てる難しさを感じている様子
中でも捨てられないモノの代表は「服」。「もっとスリムになったら素敵に着こなせるかもしれないとか、また流行になるかもしれないと思うと捨てられない」(30代女性)という方は、多いのでは?

服や写真や手紙類を捨てられない人が多い
こうして増えていく「どうしても捨てられないモノ」たち。捨てずにすっきり暮らす方法はあるのでしょうか?
モノを多く見せないコツとは?
無駄のないシンプルな暮らしが人気の「シンプルライフ」ガイド金子さんに聞いてみると、「モノがない=シンプルライフ」ではなく、「大好きなものだけと一緒の暮らし」がシンプルライフとのこと。だとすると、大切なものを無理に捨てる必要はなさそう。むしろ、モノを家に入れる水際で、本当に必要かどうか選別することが大切なようです。
捨てないのにシンプルな人の法則・ベスト5 >>
「捨てる」のは言うほど簡単じゃない!そこで、捨てずにシンプルに暮らすコツ、ベスト5ランキングです。(シンプルライフガイド:金子由紀子)
「捨てる」のは言うほど簡単じゃない!そこで、捨てずにシンプルに暮らすコツ、ベスト5ランキングです。(シンプルライフガイド:金子由紀子)

捨てたくないけど片付けたいものの収納法・ベスト5 >>
「断捨離」ブームで、捨てる人と捨てない人との格差が広がっている?! でもこれなら安心。残しておきたいモノにおすすめの収納術をご紹介します。(収納ガイド:すはらひろこ)
「断捨離」ブームで、捨てる人と捨てない人との格差が広がっている?! でもこれなら安心。残しておきたいモノにおすすめの収納術をご紹介します。(収納ガイド:すはらひろこ)

捨てずにスッキリ飾る方法・ベスト5 >>
捨てたくないもの、捨てられないものは捨てなくても大丈夫。できるだけ魅せながら飾ることを心掛けましょう。(インテリアショップガイド:くろだあきこ)
捨てたくないもの、捨てられないものは捨てなくても大丈夫。できるだけ魅せながら飾ることを心掛けましょう。(インテリアショップガイド:くろだあきこ)
■次回のアンケートはこちら⇒ 暮らしのAll About アンケート