胆汁酸を減らそう!
大腸癌に関係するのは肉類に含まれる脂肪ではなくて、脂肪の吸収に必要な胆汁酸です。とはいっても脂肪の摂取が増せば胆汁酸の分泌が増えるのは確かです。欧米では脂肪分の多いベーコン、ソーセージや牛肉、豚肉などの摂取が多いと大腸癌が多いという報告があります。逆に脂肪摂取を下げれば胆汁酸の分泌を減る事になりますね。残念ながら、ある時点から脂肪摂取を減らした場合に大腸癌が減るという報告はありません。問題となるのは小腸中の胆汁酸ではなくて大腸での胆汁酸です。もし、大腸での胆汁酸の有害作用を減らすことができれば大腸癌を減らす効果が期待できます。カルシウムの大腸癌予防効果
![]() |