東京都目黒区にあるすずめのお宿緑地公園内に、見学可能な古民家があります。この建物は旧栗山家の住宅を移築したもので、江戸時代中期の建物を再現しているそうです。どんな建物なのか、紹介しましょう。
竹林に移築された江戸時代中期の建物
|
公園内に移築復元された旧栗山家。目黒区の文化財に指定されています |
東京都目黒区は昭和の初めまで筍の産地だったそうです。すずめのお宿緑地公園は、その面影をわずかに残す竹林。この公園の一角に旧衾(ふすま)村(現在の緑が丘付近)にあった旧栗山家住宅が移築され、一般公開されています。
旧栗山家住宅の正確な建築時期はわかりませんが、安政4(1857)年に行われた改築の記録が残っていることや、建築様式などから、江戸時代中期と推測されるそうです。もともとは茅葺き屋根でしたが、移築したときに法規制によって銅板葺きに。それ以外は、ほぼもとの状態を復元したということです。
普通の農家とは違う佇まい
|
長屋門があったという栗山家。将来、復元される予定もあるのだとか |
栗山家は、江戸時代に代々「年寄」という村の重要な役職を務めた家です。そのため、住宅のところどころに普通の農家とは一線を画した部分が見られます。
例えば、長屋門。一般には禁じられていた長屋門が栗山家にはあったそうです。当時の門は解体・保存されていて、現在は見られません。
|
外縁は低めで、障子の外側に雨戸が閉まるようになっています |
もうひとつ特徴的なのは、南側の縁側です。写真の縁側は、戸袋が縁側より室内寄りにあり、雨戸を閉めると外縁となります。また、縁側は低めで、来訪者が腰かけやすい高さになっています。
次のページでは、室内を見ていきましょう。