世界一高い鉛筆「パーフェクトペンシル」
ファーバーカステル「パーフェクトペンシル」
左から9000番・UFO・プラチナコーティング |
創業240年を越えるドイツの筆記具&画材メーカー、ファーバーカステル社。鉛筆の芯の硬度の基準を作ったり、六角形の鉛筆を開発した、いわば鉛筆の元祖的メーカーが作ったのが「パーフェクトペンシル」です。丁寧に作られた、折れにくい芯と徹底して材質にこだわった持ちやすい消しゴム付き鉛筆に、キャップ兼エクステンダー、鉛筆削りが一体化して、「書く」「消す」「削る」「携帯する」の全てに対応することから「完全なる筆記具」と呼ばれています。
そんな「パーフェクトペンシル」の存在は、今では「世界一高価な鉛筆」として、普通に知られていますし、文房具好き、筆記具好きの憧れの逸品として高い人気を誇っています。平たくいえば、キャップ付きの消しゴム付き鉛筆でしかないのですが、そのデザインの良さや、老舗ならではの格調の高さ、そして何より、その無駄にゴージャスな価格と「鉛筆」という存在の軽さとのギャップが、男心と言いましょうか、物欲、ガジェット好き、小物好きなどなどの魂を揺さぶるのです。
しかし、実際の所、このパーフェクトペンシルの筆記具としての実力はどの程度なのでしょう。また、伯爵コレクションと呼ばれる、一連のファーバーカステルのシリーズの中の「パーフェクトペンシル」(26250円)と、その廉価版とも言える「UFOパーフェクトペンシル」(5250円前後)、「カステル9000番パーフェクトペンシル」(3150円)との違いは一体どこにあるのでしょう。
今回、それらをじっくり使い比べる機会を得ましたので、そんな「パーフェクトペンシル」の実際について検証してみました。以下が、そのレポートです。
とにかく「所有欲」を満足させてくれる「伯爵コレクション」
「伯爵コレクション・パーフェクトペンシル |
まずは、伯爵コレクションの「プラチナコーティング」の「ブラウン」と「ブラック」をじっくりと使ってみました。憧れの「パーフェクトペンシル」です。手に取って、まず驚くのは、キャップ部分や、消しゴム部分をカバーするパーツなどの金属部品のズッシリとした重さです。只者では無いという感じです。何せ、消しゴムをカバーするパーツでさえ、単体で買えば1個5000円です。そんな小さな部品でも、きちんとねじ切りされていている芸の細かさが、また感動的です。
胸ポケットなどに挿すためのクリップは、スプリングが内蔵されていて、無理なく小さな力で動作するのに、ホールディングはしっかりしています。鉛筆を差し込む部分には板バネが仕込まれていて、スムーズに差し込めるのですが、外すのにはちょっと力がいるように作られています。消しごむのカバーも、単に凝っているというのではなく、ポケットなどに入れて持ち運ぶ際の消しゴムのガードであり、消しゴムの汚れを衣服に付けないためでもあり、消しゴムそのものの汚れを見せないためでもあるわけで、そのこだわりぶりには頭が下がる思いです。
それぞれのパーツは、きっちりと厳密に作られているので、例えばキャップの嵌め外しとか、シャープナーの取り外しなどが、とても気持ち良く、つい、何度も分解したり戻したりを繰り返してしまいます。それは、「満足行くモノ」を手にした時の、人間の基本動作のように、気がつくと、口元を緩ませつつ、鉛筆を弄り倒しているのです。「モノ」を所有する喜びについては文句ない製品だと言えるでしょう。
通常よりやや太く軽い鉛筆の書き心地
「伯爵コレクション・パーフェクトペンシル
プラチナコーティング・ブラック」定価:26,250円 |
鉛筆(ポケットペンシル)部分は、まず、その軽さが際立ちます。そして、しっとりと手に馴染むような、木の温もりを残した軸の持ち心地の良さ。それは、通常の鉛筆より一回り太い、そのサイズと、丁寧に削られたストライプのシェイプによるホールディングの良さで、確かに書きやすい、とても書き味が良い鉛筆です。
ただし、硬度は「B」なのだけど、普通の鉛筆のBよりもやや硬め。もう少し柔らかいと、持ち心地の良さと相まって、書く気持ち良さが増すのにと思いました。このあたり、力を入れても、よく撓んで折れにくいファーバーカステルならではの芯の構造と関係あるのかも知れません。
細部まで作り込まれた美しさと持ち心地の良さ
|
あと、この鉛筆の良さを本気で味わうには、消しゴム保護のパーツも取り外して書くことをお勧めします。時々、キャップを後ろに挿して使う人がいますが、パーフェクトペンシルに関しては、あの使い方は間違いです。正しい使い方は、キャップを外したらまず後ろに装着して、そのまま鉛筆を回転させます。すると、消しゴムカバーもキャップの中に収納されたまま、鉛筆だけが取り出せるので、その状態で書きます。これが、正しいパーフェクトペンシルの使い方のようです。少なくとも、ガイド納富は、この方法が最も書き味良く鉛筆が使えて、なおかつ、パーツなどをなくすこともない利用法だと思いました。
シャープナーは、実はあまり能力は高くないようです。ただ、ギンギンに尖らせることが出来なくなっているのは好きです。あと、軸の材質の関係かも知れませんが、ブラックの軸の方が、やや削りにくいというか、削った時に削り跡がイマイチ綺麗になりませんでした。やや粘るというか、削った跡が滑らかになりにくい感じです。ただ、黒軸は中も黒いので、削った面が多少凸凹していても目立ちませんが。