国産車/国産車関連情報

ポストセダンを狙う乗用車型SUV(3ページ目)

セダンに変わるファーストカーの一番手として君臨するミニバン。しかしミニバンに飽き足らないユーザーもいる。最新のCR-Vは街中、高速を快適にスポーティに滑走する乗用車型SUVとして高い完成度を見せる。

塚田 勝弘

執筆者:塚田 勝弘

車ガイド

新型もホンダらしい仕上がり

CR-Vラゲッジ
上下2段に荷室を分けられるシェルフを装備し、荷室の高さを有効利用。荷室カーペットの下にスペアタイヤが収まっている
ストリーム、このCR-V、ステップワゴンなど、最近のホンダはセダンなどよりもミニバンやSUVのほうがクルマ作りに迷いが少ない。背面タイヤを採用しなかったのは見た目だけでなく、ヨー慣性モーメント低減のためだし、DBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)はSUV用にチューンされているとはいえ本来はスポーツカー、高級車向けの装備。なお、サイドアンダーミラーは廃止し、プリズムアンダーミラーと呼ぶ小さなミラーをサイドミラー下部に設置することで規制をクリアした。この辺りのアイディアやチャレンジ精神も同社らしい。

セダンでは得られないアクティブな予感

ホンダイズムを感じられるオンロードでのスポーティな走りをSUVにも期待したい向きには、その期待を裏切らない仕上がりだ。普段は街中使い中心でも、ありきたりのセダンからはなかなか喚起しにくいアクティブな生活、そんな予感をCR-Vに乗ることで得られるはず。そして、できることならせっかくの道具を得たのだから「久しぶりのスキー、サーフィン」に出かけてみるのはどうだろう?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます