新型もホンダらしい仕上がり
 |
上下2段に荷室を分けられるシェルフを装備し、荷室の高さを有効利用。荷室カーペットの下にスペアタイヤが収まっている |
ストリーム、このCR-V、ステップワゴンなど、最近のホンダはセダンなどよりもミニバンやSUVのほうがクルマ作りに迷いが少ない。背面タイヤを採用しなかったのは見た目だけでなく、ヨー慣性モーメント低減のためだし、DBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)はSUV用にチューンされているとはいえ本来はスポーツカー、高級車向けの装備。なお、サイドアンダーミラーは廃止し、プリズムアンダーミラーと呼ぶ小さなミラーをサイドミラー下部に設置することで規制をクリアした。この辺りのアイディアやチャレンジ精神も同社らしい。
セダンでは得られないアクティブな予感
ホンダイズムを感じられるオンロードでのスポーティな走りをSUVにも期待したい向きには、その期待を裏切らない仕上がりだ。普段は街中使い中心でも、ありきたりのセダンからはなかなか喚起しにくいアクティブな生活、そんな予感をCR-Vに乗ることで得られるはず。そして、できることならせっかくの道具を得たのだから「久しぶりのスキー、サーフィン」に出かけてみるのはどうだろう?