相続・相続税/相続・相続税の基礎知識

相続とは(2ページ目)

相続とは、人が亡くなったときに、その人の配偶者や子などが遺産を引継ぐことです。このとき、亡くなった人のことを、「被相続人」と言い、遺産を引継ぐ人を「相続人」と言います。

執筆者:清水 真一郎

  • Comment Page Icon

遺産にはどのようなものがあるのか

打合せ
どんな遺産をどのように分けるのか?
遺産には、次のようなプラスの財産とマイナスの財産があります。
■プラスの財産
・土地(借地権を含む)、建物
・現金、預貯金、有価証券(株式・債券など)
・貸付金、売掛金
・特許権、著作権
・貴金属、宝石、自動車、家具、美術品
・ゴルフ会員権
など

■マイナスの財産
・借入金、買掛金
・預かり敷金、預かり保証金
・未払いの税金
・未払いの医療費
など

なお、死亡保険金・死亡退職金は相続財産ではありません。また、遺産には、目に見えない財産もありますのでお忘れなく。

遺産分割

遺産をどのように分けるかは、遺言の有無によります。
■遺言がある場合
遺言の内容に従って、各相続人等が財産を取得します。遺言から漏れた財産がある場合や遺言を使わない場合には、次の遺産分割協議が必要になります。また、遺留分(配偶者と子の場合、相続分※の1/2)が侵されていて不服がある場合には、遺留分の減殺請求をします(遺言の内容を知ったときから1年以内)。
※相続人が配偶者と子3人の場合には、各人の相続分は、配偶者が1/2、子が1/6(1/2×1/3)。

■遺言がない場合
遺言がない場合には、相続人全員による遺産分割協議で遺産の取得者・承継者を決めます。相続人の中の1人が全部取得というように、相続人の合意があれば、どのように分けてもかまいません。取得者が決まったら、遺産分割協議書を作成し、署名・押印をします。

遺言又は遺産分割協議書で、名義変更をします。これで相続が終了します。

【関連リンク】
相続・相続税最新情報[All About 相続]
相続・相続税の基本中の基本 被相続人・相続人・相続分とは?[All About 相続]
相続・相続税Q&A、無料相談[All About 相続]
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます