住みたい街 首都圏/通勤・買い物に便利な街

電車通勤が楽な路線はどこ?混雑率や終電から検証!

電車通勤がラクな路線はどこかについて考えます。通勤を考えたら、混雑率が低い、座って通勤できる始発駅、終電が遅い、バリアフリーが徹底しているなどの沿線や駅は魅力。ということで、首都圏の主要鉄道を比較してみました!

中川 寛子

執筆者:中川 寛子

住みやすい街選び(首都圏)ガイド

電車通勤がラクな路線や駅を徹底検証!

電車通勤が楽な沿線はどの路線?

電車通勤が楽な沿線はどの路線?

通勤・通学はできるだけ混雑を避け、快適にしたいとは誰しも思うことです。ここでは、電車の混雑度、座れる可能性の高い途中始発駅の数、駅の設備の快適さや痴漢の発生件数、遅延の多い路線、10分を超す遅延がない路線などのデータから、「通勤がラクで快適な沿線、駅はどこか?」を探してみましょう。


長い沿線、乗り換え駅直前が最混雑区間
【混雑率1】混雑度が高いJR!180%越えも多い

JRは軒並み混雑度が高い

JRは軒並み混雑度が高い

当然のことながら、電車の区間が長くなると乗客は増えますし、ターミナル、乗り換え駅に近づくと乗客数はピークに。

ここ数年、混雑度は下がってはいるものの、それでも全体としては区間の長いJRでの混雑度が高く、最も混雑している中央・総武緩行線の錦糸町~両国間では199%という結果に。その他、混雑率が180%を超すのは大半がJRになっています。

混雑度200%は「相当圧迫感がある」状態ですから、できることなら200%以下の沿線を選びたいところ。JRの場合、通勤がラクな沿線ベスト5は下の通りです。

【通勤がラクなJR路線ベスト5】
線名 最混雑区間 ピーク時混雑率(%)
中央線各停 代々木~千駄ヶ谷 93
青梅線 西立川~立川 137
東北線 土呂~大宮 150
常磐線緩行線 亀有~綾瀬 155
山手線 新大久保~新宿 163
※混雑率は対象区間の最混雑時間帯1時間の平均値。平成27年度


【混雑率2】意外に空いている!狙い目な都営地下鉄

JRはいつの時代も混雑度は高い。その分、都営地下鉄が狙い目!大江戸線が加わったことにより、都営地下鉄も格段と便利に
これに対して比較的混雑率が低い沿線があるのが都営地下鉄。

最も高い三田線(西巣鴨~巣鴨)でも157%となっており、その他路線でも、大江戸線(中井~東中野)153%、新宿線(西大島~住吉)151%、浅草線(本所吾妻橋~浅草)120%などとなっており、都心のオフィス街を走る利便性と混雑度の低さを考えると、浅草線は狙い目かもしれません。都営地下鉄ではここ2~3年で20%近くも混雑率が下がった路線もあります。


【混雑率3】東京メトロは沿線によって差が大きい

東京メトロは沿線により混雑率に差がある!

東京メトロは沿線により混雑率に差がある!

同じ地下鉄でも東京メトロの場合は沿線によってかなりばらつきがあります。例えば、同じ大手町に通うのでも、東西線(木場~門前仲町)は199%、千代田線(町屋~西日暮里)なら178%、そして丸の内線(新大塚~茗荷谷)は160%です。

どの方面を選ぶかで毎日の負担が違うというわけです。東京メトロはここ何年か、あまり混雑率は低下しておらず、中でも東西線はJR並みの混雑度が続いています。ちなみにもっとも空いているのは南北線(駒込~本駒込)で153%です。


【混雑率4】主要私鉄では「最後の一駅」が混雑

主要私鉄ではターミナルあるいは乗り換え駅とその手前の駅間が最も混雑。小田急小田原線の混雑率191%などJR並みに混む沿線もありますから、自分の住みたい沿線は必ずチェックしておきたいものです。

【主要私鉄の混雑度は?】
線名 最混雑区間 ピーク時混雑率(%)
東武東上線 北池袋~池袋 138
西武池袋線 椎名町~池袋 159
西武新宿線 下落合~高田馬場 156
京成本線 大神宮下~京成船橋 132
京王線 下高井戸~明大前 165
京王井の頭線 神泉~渋谷 144
小田急小田原線 世田谷代田~下北沢 191
東急東横線 祐天寺~中目黒 163
東急田園都市線 池尻大橋~渋谷 184
京浜急行本線 戸部~横浜 145
相模鉄道本線 西横浜~平沼橋 146


【途中始発駅】座れる確率が高い駅は?

途中始発駅なら座れる確率がアップ

途中始発駅なら座れる確率がアップ

沿線の始発ではないものの、途中の駅から始発が出ていれば、席に座れる可能性はぐんと高くなります。こんな駅を「途中始発駅」と名づけ、沿線別に探してみたのが下の表。

平日の朝7時~8時台に始発駅が1本以上ある駅をピックアップしてありますので、座って通勤したいなら狙ってみてください。ただし、*印は始発が1本だけの始発駅です。

【主要沿線の途中始発駅は?】
沿線名 駅名
総武線・中央線 中野、西船橋、津田沼
東急東横線 武蔵小杉、日吉
東急田園都市線 鷺沼、長津田
小田急小田原線 成城学園前*、向ヶ丘遊園、本厚木
中央線快速 武蔵小金井、立川*、豊田、八王子
京王線 つつじヶ丘、高幡不動*、京王八王子
京王井の頭線 富士見が丘
西武新宿線 上石神井、田無、新所沢
西武池袋線 石神井公園、保谷、清瀬、所沢、小手指 
東武東上線 上板橋*、成増、志木、川越市
埼京線 赤羽*、武蔵浦和
千代田・常磐線 綾瀬、松戸、柏、我孫子
京浜東北線(北) 東十条、赤羽、南浦和
京浜東北線(南) 蒲田、鶴見、桜木町、磯子
※平日の朝7時~9時台にその駅始発の電車が1本でもある駅をピックアップ

東急東横線では日比谷線の乗入れが中目黒までになったため、かつては始発が多かった菊名の始発がなくなり、その代わりに日吉始発ができています。ただし、6~7時台中心で以降は11:18までないので、通勤利便性としてはちょっと疑問。

また、西武池袋線でも練馬高野台始発がなくなり、石神井公園始発が増えています。

【最終電車終着駅】乗り過ごさず、終電で遅くまで帰れる駅は?

終電が遅い駅はどこ?

終電が遅い駅はどこ?

各沿線の最終電車の終着駅をまとめたのが、下の表。夜の遅い人なら、以下の駅より都心寄りを狙うのが賢明。あるいは、終電駅なら、ついうっかりうとうとしてしまっても、乗り過ごす心配はありません。

【主要沿線の最終電車終着駅は?】
沿線名と起点となる駅 どこの駅に、何時に帰りつける?
総武線・中央線(東京・秋葉原) 三鷹(1:21)、津田沼(1:20)
京浜急行線(品川) 金沢文庫(1:00)
東急東横線(渋谷) 元住吉(1:09)
東急田園都市線(渋谷) 鷺沼(1:09)
小田急小田原線(新宿) 経堂(1:10)
京王線(新宿) 桜上水(1:07)
京王井の頭線(渋谷) 富士見が丘(1:05)
西武新宿線(西武新宿) 上石神井(1:10)
西武池袋線(池袋) 保谷(1:08)
東武東上線(池袋) 成増(1:01)
埼京線(池袋) 赤羽(0:49)
千代田・常磐線(大手町) 我孫子(1:15)
京浜東北線(北・東京) 上野(1:05)
京浜東北線(南・東京) 蒲田(1:08)
※ターミナル駅からの最終電車の目的地と到着時間


便利さに続いて、乗客に優しい沿線、快適な沿線がどこかを次のページで見ていきましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます