/猫関連情報

ウイルスのことを、勉強してみませんか? 鳥インフルエンザウイルスとは?

鳥インフルエンザウイルスをむやみに恐れるのではなく、正しい知識を持って、あなたやあなたのネコを守りましょう。

岩田 麻美子

執筆者:岩田 麻美子

ネコガイド

「ネコと鳥インフルエンザ」
 
鳥インフルエンザの発症が日本で確認されてから、ほんの一部の人たちの間でですが、ペットとして飼ってた鶏や烏骨鶏を捨ててしまったり、殺してしまったり、と悲しい過剰反応が起きているようです。

ヒトが鳥インフルエンザに罹ると重篤になり、東南アジアでは死亡例も出ていますが、ヒトがこのウイルスで発病するには、発病している鳥とのよほどの濃厚接触がなければ発病は起こらないといわれています。流言飛語に惑わされて、安易にペットを疑うのではなく、その「ペットの健康をまず第一に考えて」の行動をお願いしたいと思います。

2月14日、タイの動物園でネコ科の希少動物であるウンピョウが鳥インフルエンザで死亡した、というニュースが入りました。
続いて、民家で飼われていた15匹のネコのうち数匹に、鳥インフルエンザウイルス(H5N1)による死亡が確認されました。 今回の『ネコと鳥インフルエンザ』の記事では、ウイルスとはどんなものか?どうすれば感染の危険性を減らすことができるのか?もし、万が一疑わしい症状が出たらどう対処するのが一番良いか?などを書いていきます。
ネコやその他の動物たちがこれ以上の無用な被害に遭わないように、多くの方々が正しく理解していただけることを願います。

注)WHOは「ネコが鳥インフルエンザに感染しても、人間への影響はない」と発表しています。
WHOサイト(英文:2002/02/20の記事)

 

■ウイルスとは?
多くの方は、ウイルスや細菌は感染症を引き起こす元になるもの、ウイルスは細菌よりも小さい、といったことをご存じだと思います。

細菌は、あらゆるものの中(細菌の餌となるものや水分、温度などの条件さえ揃えば)で増殖しますが、ウイルスは生物の細胞の中でしか増えません。
もし細胞から離れると、ウイルスは増殖できなくなります。しかし、凍らせても、乾燥状態になっても、熱湯の中に入れても死なないウイルスもあります。
ただし、ウイルスの多くは太陽光(紫外線)や熱、ホルマリン、塩素系漂白剤、石けんやアルコールで感染力を失います。

ウイルスは、遺伝子情報をもった核酸(DNA-デオキシリボ核酸あるいはRNA-リボ核酸)と、それを取り囲む蛋白やそのほかの成分という単なる分子だけで構成されています。
ウイルスは他の生物に寄生して、その生物の細胞を利用するという、誠に効率の良い増殖方法を取ります。
 
続いて「ウイルスの侵入経路」と「鳥インフルエンザ」について→
 

1 / 2 / 3 次へ>>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます