ロングステイ/ロングステイ関連情報

デュアルライフで北海道にちょっと暮らし(4ページ目)

マルチハビテーションにデュアルライフ。リタイア予備軍を中心に注目される二地域居住。滞在候補地に国境はありません。インバウンドの隆盛で国際色豊かな北海道のロングステイ施策やおすすめ施設を取材しました。

千葉 千枝子

執筆者:千葉 千枝子

旅行ガイド

「くらすべ北海道」で北海道ロングステイの情報収集を

赤根事務局長
「住んでみたい北海道推進会議」の赤根敏文事務局長は民間主導の北海道暮らしを積極的に推進する

人口減や地域格差是正を目的に、北海道庁が中心となり移住促進施策を打ち出したのは、今から三年前のこと。近ごろでは、地域交流を目的に、民間主導型の長期滞在者誘致が活発化しはじめています。

季節を選んで北海道へロングステイをしたいひとは、団塊世代を中心に潜在需要が高まりをみせています。住んでみたい北海道推進会議の赤根敏文事務局長によると、「テレワークの実証実験に基づき、今後は、現役世代でも滞在しやすいよう、インフラ整備を推し進める予定」とのこと。ゆくゆくは、SOHOやポータブルオキュペーションといったワークスタイルで、北海道に仕事の拠点を移すひとも、少なからず登場することでしょう。

松本氏
旅行会社出身の松本宏一氏は豊富な体験から(株)北海道コンシェルジュで「北海道ちょっと暮らし」を支援
北海道のファンづくりや情報のプラットホーム化、ソーシャルネットワークサービス等を目的にしたポータルサイト「くらすべ北海道」には、各地域の特色や最新情報のほか、お得な「おためし暮らし」の情報も満載。7日以上の滞在となる北海道“ちょっと暮らし”を体験してみたいひとにもおすすめです。
従来の「官」主導ではなく、北海道の有力企業や各自治体が力をあわせているだけあり、充実しているのが特徴。移住・交流促進の先駆的存在である北海道が、官民あげて取り組む姿は、移住促進を行う他府県のモデルにもなっています。

北海道のファンクラブともいえる「くらすべ北海道」の新規入会登録(無料)は、こちら


「今年はマレーシア、来年は北海道でロングステイ」、避寒を目的に「冬は南半球のオーストラリア、夏は涼しい北海道」、すぎ花粉を避けたリトリート移住で「春先から北海道」etc……。そうしたひとたちに注目されている、北海道ロングステイ。北の大地・北海道――。その充実の体制に、「ロングステイに国境なし」を実感しました。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます