シンプルライフ/シンプルライフ関連情報

休眠ピアノ、どうする?(3ページ目)

弾かなくなった「ピアノ」場所ふさぎですね! 今回は、邪魔だけど捨てられない、ピアノをどうするかを考えてみました。

金子 由紀子

執筆者:金子 由紀子

シンプルライフガイド

このピアノ何と、昭和46年製造でした!!

実例・ガイドの場合

ガイドもご多分にもれず、子供の頃ピアノを習っていたクチ。かつ、たいしてモノにならなかった一人です。ガイドと妹が弾いたピアノは、実家の一室で、不遇の老後(?)を送っていました。
ところが最近、世代交代が起こりました。ガイド子1と2が、続けざまにピアノを習い始めたのです。それと前後して、なぜかガイド夫も、40の手習いでピアノを始め…。

休眠ピアノの移動

それまでガイド家には、ガイド夫が持っていた電子ピアノがあるきりでした。しかし、ピアノ人口75%となった頃、ガイド家に「生ピアノ導入」の機運が生じます。
「やっぱり本物のピアノが欲しい~~」
という人口75%の主張によって、生ピアノ導入が決まりましたが、もちろんお目当ては新品ではなく、例の実家のお古。
「あ~、持ってけ持ってけ!」(実家母)

甦れ! 休眠ピアノ

休眠ピアノの導入にあたって、集合住宅住まいの我々がしたのは、
1 調律
2 消音機の取り付け
3 運送
です。それぞれ、以下の金額がかかりました。
1には4万5000円。(かなりガタガタでした)
2には、約20万円。(本体+取付費用)
3には、約4万5000円。(業者2人、搬送距離約100km。紹介があったので、格安かも)
トータル29万円弱です。

使わないモノは、使う場所へ

実家で場所ふさぎとなっていたピアノが、我が家で甦り、今では毎日みんなが楽しんで弾くようになりました。何より、ガイドらがかつて使った思い出のピアノが、今また子供たちに伝わったことが、とても嬉しいのです。やっぱり、モノは使ってナンボですから。

今お住まいのお宅に不要のピアノがある方! 実家に弾きたいピアノがある方! この記事を参考に、休眠ピアノを活用していただければ幸いです。


*関連リンク*
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます