シンプルライフ/子どもと楽しむシンプルライフ

片付かないおもちゃは「二段階」で攻略(4ページ目)

とかくストレスの元になる「子どものおもちゃ」。いつになったらすっきり片付くの? 忍耐の日々を送るママのための「二段階お片付け」のすすめ。

金子 由紀子

執筆者:金子 由紀子

シンプルライフガイド

「これならできる」レベルを見極める

それまで温かい目で見守って(放置して?)おいて、「お風呂の時間だ、ハイハイ片付けて!」と突然親の望むレベルの片付けを要求したって、子どもは呆然とするばかり。結局怒りながら親が片付ける、というのでは、親にもストレスがたまるし、子どものためにもよくないような。それが「お風呂前のストレス」につながっているのだったら、やはりこれは何を優先事項とするかを考えるべきでしょう。

「入浴・就寝時間がズレ込んでも、きちんと片付けさせたい」のか、「多少片付けがアマくても、生活時間を守りたい」のか。それによって、できることとできないことが見えてきます。

「立派な親とよい子」じゃないのなら

「おもちゃのお片付け」にまつわる強いストレスには、単に片付けることだけではなく、「しつけ」「教育」という要素が関わっています。しつけはちゃんとしなきゃ。お部屋もキレイにしなきゃ。

こういうとき、時間をかけてもきちんと最後まで片付けさせる親、片付ける子が「立派な親、よい子」でしょう。こんな親子ならお受験だって合格です。でも現実はそうじゃない。

だったら、とりあえずは「第一段階」で毎日をしのぎ、ゆとりを取り戻すための「第二段階」をオプション的に加えることで、少しゆったりした気持ちで子どもと向き合えるんじゃないでしょうか。

立派な親にはなかなかなれないガイド。毎晩キリキリしながらお片付させるより、一緒にお風呂で歌ったり、寝る前の絵本を楽しむ方を選んでいるのです。


>> チビタス「子どもグッズの収納・整理術」特集へ

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます