生活家電ニュース/生活家電関連情報

初初心者必見!知っておきたい注目の一品【DVD】 DVDデッキって・・・何?(2ページ目)

巷では大盛況の『DVD機器』。でも「DVDデッキって何?」と思っている方居ますよね。そんなあなた!是非、ご一読下さい。DVDデッキの種類と違いについて解り易く解説しました。

執筆者:戸井田 園子

さては、DVDデッキに入れる丸い円盤【DVDディスク】自体についてです。

DVDディスクの規格いろいろ

DVDについて話していると、ややこしいと感じるのが、記録媒体である【DVDディスク】と言う代物です。簡単に説明しますと、DVDの規格には、ビデオテープと異なり“DVD-R”“DVD-RW”“DVD-RAM”と大きく3つの種類があるのです。



主な違いは書き込みのできる回数です。“DVD-R”→“DVD-RW”→“DVD-RAM”の順に録画可能回数が増えていきます。DVD-Rは一度しか録画が出来ませんが、DVD-RWは約1000回の書き換えができ、今までのビデオテープのイメージに近いと言えます。さらにDVD-RAMは約10万回以上の書き換えが可能です。DVD-RAMディスクにはカートリッジタイプのものもあります。(※上の写真左側)ケースで保護されているため、ディスクに指紋や埃がつかないなど、取扱いは楽になるのがメリットです。

また、この3種以外にも“DVD+RW”というものがありますが、DVDデッキでは再生できる機種はかなり限られています。
また、機種により対応可能なDVDディスクの種類が異なります。このように、記憶媒体によりいろいろと差がでるのがDVDの特徴のひとつですね。


以上でDVDデッキについての基本的な説明はおしまいです。あぁ、こんなもんかぁ・・・と理解して頂けましたでしょうか?
次回は『DVDレコーダー』について、もう少し詳しくみていきます!つづけてお読みください。

【関連記事】 これがDVDレコーダーの魅力だ!
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の生活家電を見るAmazon で人気の生活家電を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます