鉄道/エリア別の鉄道旅行

関西の鉄道旅行

私鉄王国と言われ大手私鉄がしのぎを削る京阪神地区。相次ぐ新線開業で、さらにパワーアップされた。負けてはならじとJR西日本もネットワークの充実を図る。ホットに競い合う関西の鉄道を紹介する。

野田 隆

野田 隆

鉄道 ガイド

名古屋市生まれ。生家の近くを走っていた中央西線のSL・D51を見て育ったことから、鉄道ファン歴が始まる。早稲田大学大学院修了後、高校で語学を教える傍ら、ヨーロッパの鉄道旅行を楽しみ、「ヨーロッパ鉄道と音楽の旅」を出版。その後、守備範囲を国内にも広げ、2010年3月で教員を退職。旅行作家として活躍中。

...続きを読む

関西の鉄道 阪神なんば線、京阪中之島線、相次ぐ新線開通

阪神なんば線ドーム前駅
新しいドーム前駅に到着した阪神なんば線の電車
阪急、阪神、近鉄、南海、京阪と私鉄ネットワークの充実した関西の鉄道が、2008年10月の京阪中之島線、2009年3月の阪神なんば線の相次ぐ新規開業により更にパワーアップした。特に、阪神なんば線は、大手の阪神と近鉄が直接つながったという画期的なもので、これにより、三宮~大阪難波~近鉄奈良間に直通電車が走り始めた。

直通運転は、まだ暫定的なものであり、とにかく線路が姫路から山陽電鉄、神戸高速鉄道、阪神、近鉄とつながったことで、理屈の上では、名古屋・伊勢志摩から姫路までJR以外の鉄道だけで直通列車を走らせることが可能になった。長距離の近鉄特急が走る構想もあるようで、今後の発展が楽しみだ。
一方、京阪中之島線は、都心の鉄道空白地帯を埋めるものではあるが、他社や地下鉄との連絡がないため、まだまだ閑散としている。新たな地下鉄開業などを待たないと真価は発揮できないようだ。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます