京都の観光・旅行

祇園の観光モデルコース! 京都らしさ満載で女子におすすめ◎

どの季節に訪れても魅力的なのが京都です。なかでも京都らしい情緒をたっぷり味わえるのが祇園。お寺や神社などの観光、お買い物にスイーツと、祇園を存分に満喫できるおすすめコースをご紹介します。

執筆者:All About 編集部

まずは祇園白川沿いエリアを巡りましょう

祇園白川の石畳の道
祇園白川の石畳の道

出典: トップ

芸妓さんや舞妓さんが通うお茶屋が軒を並べる祇園白川は、古風で情緒ある町です。白川の道に敷かれた石畳は、格子戸や犬矢来(いぬやらい)のある町並みを、とても美しく引き立てます。

■住所:京都市東山区の白川沿い

【ページ停止】

祇園新橋
祇園新橋

出典: 祇園新橋 | 祇園商店街振興組合

祇園発祥の地とされる祇園新橋。一帯は「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。千本格子やすだれのかかった、町家茶屋様式の町並みを存分に堪能できますよ! 毎年3月下旬から4月上旬にかけては、祇園白川宵桜のライトアップで、美しい夜桜を楽しむことができます。

■住所:京都市東山区の白川沿い

ぎをん小森
ぎをん小森

出典: 京都祇園 甘味どころ「ぎをん 小森」

もともとお茶屋として始まり、現在は甘味処として人気のお店です。小豆は十勝の大納言、わらび粉100%のわらびもち、吉野葛などこだわりの食材を使って、丁寧に作られています。豊かな味わいのあんみつやわらびもちを楽しみましょう。お土産の販売もあります。

■住所:京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町61
■営業時間:11:00~21:00(LO19:30)、日曜祝日は20:00まで(LO19:30)
■定休日:毎週水曜日(祝日は営業)

東山にそって、北から南へ歩いてみましょう

青蓮院門跡
青蓮院門跡

出典: 天台宗 青蓮院門跡

天台宗の祖である最澄が、比叡山延暦寺を開く際、いくつか作った僧侶の住坊のひとつが、青蓮院の起源と言われています。また皇室とかかわりの深い門跡寺院としても知られています。秘仏である青不動明王は国宝。世阿弥の庭や小堀遠州の庭がある池和泉式回遊式庭園で、四季折々の景色をゆっくり楽しむことができます。春と秋に、夜間特別拝観を行っていますよ。

■住所:京都市東山区粟田口三条坊町69-1
■拝観時間:9:00~17:00(受付終了16:30)
■拝観料:大人500円、中高校生400円、小学生200円

知恩院
知恩院

出典: 4/5 ご存知ですか?除夜の鐘の常識と楽しみ方 [寺・神社] All About

知恩院は、法然上人によってひらかれた浄土宗の総本山です。日本最大級の三門は圧巻! 特別公開の期間中は、三門に登ることができます。日本三大鐘楼で有名な大きな鐘は、4月の御忌大会と大みそかの年2回鳴らされます。特に京都で一番早く、23時から打ち始める除夜の鐘は、お坊さんが鐘の下にもぐりこみ、全身を使って力いっぱい撞くことで有名です。

■住所:京都市東山区林下町400
■拝観時間:9:00~16:30
■定休日:無休
■拝観料:友禅苑 高校生以上300円、小・中学生150円/方丈庭園 高校生以上400円、小・中学生200円

円山公園
円山公園

出典: 3/4 京都さくら散歩・ガイドが選ぶ桜の名所巡り2 [名所・旧跡] All About

明治時代から大正時代にかけて整備された公園。およそ680本ある桜の木が植わっており花見の季節には大勢の花見客が訪れます。中でも有名なのが、樹齢80年強のしだれ桜。桜の季節にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。

■住所:京都市東山区円山町473
■開園時間:24時間
■定休日:無休
■入場料:無料

八坂神社
八坂神社

出典: 龍の棲む神社!?祇園の町を守る縁結びスポット・八坂神社 | 京都府 | トラベルjp<たびねす>

京都の夏の祭り、祇園祭は八坂神社のお祭りです。地元の人からは「祇園さん」と呼ばれ親しまれている神社です。出会いを司る神様、大国主命をおまつりしているので、縁結びのパワースポットとしても知られています。また「美御前社」の前には神水が湧きだしており、肌につければ心まで美しくしてくれると言われています。また、本殿の下には大きな池があり、そこに龍が住むという伝説があるといわれています。

■住所:京都市東山区祇園町北側625
■拝観時間:24時間
■定休日:無休
■拝観料:無料

清水寺に向かって、ぶらり散策してみましょう

ねねの道
ねねの道

出典: ねねの道 | 京都通京都観光案内

秀吉の死後、正妻だった北政所ねねが余生を送った高台寺。そのふもとにある道が、電線を地下に敷設するなどして整備され、「ねねの道」と名づけられました。青蓮院、知恩院と清水寺を結ぶ道。車もほとんど通らないので、まわりの風景を楽しみながら、石畳の道を歩くことができますよ。

■住所:京都市東山区下河原町周辺

【ページ停止】

洛匠
洛匠

出典: プルプル食感が人気!京都「洛匠」の草わらび餅 [京都の観光・旅行] All About

ねねの道沿いにある「洛匠」は、草わらびもちが人気なお店です。きなこをかけたプルンとした食感のわらびもちと、たくさんのニシキゴイが泳ぐお庭に、心から癒されますよ。他にさくら餅や抹茶サンデーもあります。


■住所:京都市東山区高台寺北門通下河原東入鷲尾町516
■営業時間:9:30~18:00
■定休日:不定休

【閉店】

高台寺
高台寺

出典: 高台寺:豊臣秀吉の妻ねねの寺ー京都観光街めぐり

秀吉の正室ねねが、秀吉の菩提を弔うために建てたお寺。彼女にちなんで名づけられたねねの道から上がったところにあります。お庭には有名な枝垂桜や、竹林があります。春と秋は夜の拝観が行われます。ライトアップされた桜や紅葉を楽しむことができますよ。

■住所:京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る下河原町526
■拝観時間:9:00~17:30(受付は17:00まで)
■定休日:無休
■拝観料:大人600円、中高校生250円、小学生無料

京・洛市 ねね
京・洛市 ねね

出典: 京・洛市 ねね 門前会

ねねの道沿いにある、ショッピングやグルメが楽しめるエリアです。京都の工芸品やお漬物、有名スイーツ店や京都にちなんだ本が並ぶ出版社サロンまで、いろいろなお店がコンパクトに集まっていますよ。

■住所:京都市東山区高台寺下河原530
■営業時間:店舗により異なる
■定休日:店舗により異なる

石塀小路
石塀小路

出典: 石塀小路/石畳が風流な高台寺の裏道

ねねの道の西側にある石塀小路ができたのは、大正時代の初期の頃です。京都市内の市電に使われていた石畳を敷き、細い小路が作られました。両側に建つお店は一見高そうですが、意外とリーズナブルなお店もちらほら。しっとりした京都の風情を楽しみながら散歩するのにぴったりの小路ですね。

■住所:京都市東山区下河原町周辺

【ページ停止】

二年坂
二年坂

出典: 京都:京の坂道 一念坂・二寧坂(二年坂)

二年坂は二寧坂とも書きます。諸説ありますが、高台寺に住んでいたねねが、子供の誕生を念じて清水寺へのお参りに通っていたからとか。現在二年坂には、たくさんの土産物やお食事処のお店が並んでいます。坂の途中には、詩人で画家だった竹久夢二が愛する女性と過ごした旧居跡があります。

■住所:京都市東山区桝屋町349

三年坂
三年坂

出典: 三年坂

三年坂は産寧坂とも書き、清水寺へ安産祈願にお寺参りをしたことが由来と伝えられています。清水寺の門前町として発展し、平安時代の頃には石畳も敷かれ、みやげ物屋なども立ち並んでいたといいます。当時の活気をそのままに、京都らしいにぎわいを楽しむことができますよ。

■住所:京都市東山区清水周辺

清水寺
清水寺

出典: 京都らしい見どころがいっぱい!「音羽山 清水寺」 [京都の観光・旅行] All About

世界遺産にも登録されている清水寺。高さ13mもある清水の舞台で有名です。お寺の名前の由来である、音羽の滝から湧き出る清水は、古くから延命長寿や所願成就にご利益があると伝えられ、飲料として飲むことができます。胎動巡りもおすすめ。桜と紅葉の時期には、夜間特別拝観を行っています。昼間とはまた別の清水寺を楽しむことができますよ。

■住所:京都市東山区清水1-294
■拝観時間:6:00~17:30(季節によって異なる)
■定休日:無休
■拝観料:大人400円、小中学生200円

地主神社
地主神社

出典: 縁結び神社の七夕祭りで恋愛成就を祈願!! [一人旅] All About

清水寺の敷地内にある地主神社。主祭神は大国主命です。恋愛成就の神様ということで、境内には恋占いの2つの石があります。少し離れて向かい合うようにある石と石の間を、目をつむったまま歩くことができれば、その人の恋は実ると言われています。お守りは、運命の人との出会いを願うものや二人の仲を深めるものなど、さまざまな目的お守りがあるのがうれしいですね!

■住所:京都市東山区清水1‐317
■拝観時間:9:00~17:00
■定休日:無休
■拝観料:無料

八坂の塔
八坂の塔

出典: 京都東山のシンボル・法観寺八坂の塔は内部拝観が可能!せっかくなら塔の中に入ってみよう | 京都府 | トラベルjp<たびねす>

京都、祇園のシンボル的存在の八坂の塔。高さ46mある塔は、内部を拝観することができる日本で唯一の塔で、2層目まで登ることができます。塔を支える心柱(しんばしら)や、聖徳太子創建当時の礎石が残っています。京都の歴史の深さを感じることができますよ。見学希望の場合は、事前に電話などで確認をしておくと安心です。

■住所:京都市東山区八坂上町388
■拝観時間:10:00~16:00
■定休日:不定休
■拝観料:中学生以上500円

清水寺から東山をくだって、花見小路へ

安井金比羅宮
安井金比羅宮

出典: 田口ランディ著『縁切り神社』の舞台・安井金比羅宮へ ちょっと珍しい?!縁切り神社 [京都の観光・旅行] All About

通称「縁切り神社」と呼ばれる安井金比羅宮は、「悪縁を切り、良縁を結ぶ」神社です。たくさんの身代わり札が貼られた「縁切縁結び碑」に空いた穴の中を、念じながら往復2度くぐります。病気やお酒と縁を切りたい人、禁煙やダイエットを成功させたい人も祈願するといいと言われていますよ。

■住所:京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
■拝観時間:24時間(授与所は9:00~17:30)
■定休日:無休
■拝観料:無料

建仁寺
建仁寺

出典: 建仁寺 - じゃらんnet

臨済宗を広めた栄西ゆかりの、京都最古の禅寺で知られる建仁寺。風神雷神図屏風や雲龍図、双龍図などを鑑賞できるお寺としても有名です。広いお庭もあり、祇園界隈でゆったりした時間を堪能できる場所となっています。坐禅体験、また坐禅とヨガ体験ができるプログラムがありますよ!

■住所:京都市東山区大和大路通四条下ル小松町584
■拝観時間:10:00~17:00
■拝観料:一般600円、中高生300円、小学生200円

祇園甲部歌舞練場
祇園甲部歌舞練場

出典: 祇園甲部歌舞練場|都をどり公式WEBサイト

明治5年から始まった歴史ある都をどりは、毎年4月にここで開催されます。幅18.1m、高さ4.2mの豪華な舞台は圧巻! 昔ながらの桟敷席の他に、椅子席もあります。芸妓さんや舞妓さんがそろって舞う姿は、華やかで迫力の舞台ですよ!

■住所:京都市東山区祇園町南側570-2
■観覧券:茶券付特等観覧券 4,800円、壱等観覧券 4,200円、弐等観覧券2,500円(いずれも税込)
※開催時期などはWebサイト等を要確認

花見小路
花見小路

出典: 京都観光Navi:花見小路通

北は三条通りから、南は建仁寺前まで南北にのびる小路を花見小路と言います。特に四条通の南側は、芸妓さんや舞妓さんが活躍する料理やお茶屋さんが建ち並んでいます。夕方になると、お茶屋に出勤する舞妓さんや芸妓さんに出会うことも! ゆったりした、京都らしい風情を感じることができますよ。

■住所:京都市東山区四条通花見小路

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます