2018年7月31日、火星が地球に大接近!
真夜中に、南東から南の空を見上げると、ひときわ明るくて、赤く輝いている星が目に飛び込んできます。その星は、"火星"。地球のひとつ外側にある惑星です。実はちょうど今、火星が地球に接近中。そして、もっとも地球に近づく日が、7月31日なのです! 地球と火星の距離は、約5800万kmまで縮まり、2003年以来、15年ぶりに「大接近」となります。
火星が「スーパーマーズ」になるとき
地球が太陽の周りを1年(約365日)かけてひと回りするのに対して、火星は約1年10ヵ月(約687日)かかります。言い換えると、地球のほうが火星よりも公転周期が短く、太陽の周りを速く1周するということ。
いつの日か、この地球から火星へ移住する日がくるかも!?
月が地球にもっとも近づくタイミングで満月になると「スーパームーン」と呼ばれますが、火星も地球に最接近したときに「スーパーマーズ」になるというわけです。最接近する頃、火星は明るくて大きく見えるため、観察の絶好機となります。
赤い色合いが印象的で、明るさはマイナス2等級超え。夜空でかなり目立っているので、すぐに見つけられるでしょう。
小接近から大接近まで、毎回変わる接近距離
火星は、約2年2ヵ月の周期で地球への接近を繰り返していますが、2つの天体の距離は毎回同じではありません。なぜなら、火星の軌道が完璧な円形ではなく、少しゆがんでいるから。さらに、最接近の周期が約2年2ヵ月とハンパなので、地球と火星が隣り合わせになる位置(最接近する位置)が毎回ずれてしまい、距離が大きく変わってしまうのです。最接近といっても、その距離は約6000万kmから約1億kmまでと幅があります。前回(2016年5月31日)、火星が地球に最接近したときの距離は約7500万kmで「中接近」といったところでしたが、今回(2018年7月31日)は、約5800万kmまで距離が縮まって「大接近」となるわけです。
大接近は、約15~17年ごとにおとずれます。ちなみに、次回の大接近は、17年後の2035年です。
9月上旬まで明るさが続き、年内は観察が楽しめる!
地球と火星が接近する年は、最接近日に話題が集中しがちですが、その前後でも十分に観察できます。とくに9月上旬までは、最接近日に劣らぬ明るさで見頃です。仮に、南の空を見上げるとしましょう。その場合、火星が見られる時間帯の目安は次の通りです。
・7月31日前後:真夜中頃
・8月中旬:21時頃
・9月上旬:20時頃
以降、南の空に火星が見える時間帯は少しずつ早まっていくとともに、見え方もだんだんと暗くなっていきます。しかし、年内は1等星よりも明るく光っているので、肉眼でもよく見えます。
2018年は「火星イヤー」といっても過言ではありません。大接近してスーパーマーズになる7月31日はもちろんのこと、猛々しく輝く赤い火星を、今年いっぱい楽しんでほしいと思います。
【関連記事】
人気上昇中! 「スーパームーン」の魅力とは