日帰り旅行/東京発の日帰り旅行

世界遺産級の青い絶景!神奈川の「ユーシン渓谷」へ(2ページ目)

今回の旅先は、神奈川県の丹沢山地にあるユーシン渓谷。なんだか、外国の地名みたいですけど、東京から電車とバスで行ける場所です。このユーシン渓谷に、あの五色沼(ごしきぬま)の青沼や、世界遺産・白神山地の青池にも負けない、「ユーシンブルー」と呼ばれる、神秘的なブルーの川が流れているというウワサを聞き、行ってみることに。

森川 天喜

執筆者:森川 天喜

国内旅行ガイド


昼でも真っ暗!暗闇トンネル

玄倉川沿いの林道を歩くこと1時間半ほど。スタートから6キロ地点にあるのが、「新青崩隧道(しんあおくずれずいどう)」というトンネル。

新青崩隧道(暗闇トンネル)入口

新青崩隧道(暗闇トンネル)入口


このトンネルは、「暗闇トンネル」とも呼ばれています。というのも、長さが327メートルもあるのに、トンネル内に電灯も明かり取りの窓も一切ないのです。

327メートル。けっこう長いトンネルです

327メートル。けっこう長いトンネルです


というわけで、リュックから懐中電灯を取り出して、トンネルの中へゴー。

この「新青崩隧道」は、隣にある旧「青崩隧道」が崩落の危険があったため、新しく掘り、2011年に完成したばかりということで、中は歩きやすいです。

しかし、先に進み、カーブに差し掛かると、だんだん入口の光が見えなくなっていきます。

次第に入口が遠ざかり、暗闇が広がる

次第に入口が遠ざかり、暗闇が広がる


もうこうなると、懐中電灯だけが頼り。

懐中電灯だけが頼りなので、明るい大きめなサイズのものを持参したほうがいいでしょう

懐中電灯だけが頼りなので、明るい大きめなサイズのものを持参したほうがいいでしょう


私は事前に「あそこは、懐中電灯がないとヤバいよ」と聞いていたからいいですが、知らないで来ちゃった人はどうするのでしょう?

試しに、懐中電灯を消してみると、本当に真っ暗闇。

出口が見えてきた!

出口が見えてきた!


そうこうするうちに、出口が見えてきました。お日様の光って、本当にありがたいですね。

次のトンネルを抜けると、ユーシンブルーが!

「新青崩隧道」を抜けると、すぐに次のトンネル「石崩隧道(いしくずれずいどう)」というトンネルが現れます。トンネルの名前が「石崩」って、ちょっと不安になりますが……(笑)。

このトンネルは古いものなので、足元がデコボコしています。つまずかないように注意が必要です。

石崩隧道

石崩隧道


トンネルの壁に襞(ヒダ)があって、なんだか大蛇の腹の中に飲み込まれたような気分です。

「石崩隧道」は短いので、すぐに向こう側に出ます。すると、左手になにやら施設が見えてきますが、これが「玄倉第二発電所」という水力発電所。

玄倉第二発電所

玄倉第二発電所


この発電所の発電用のダムが「玄倉ダム」で、このダムこそが、ウワサの「ユーシンブルー」が、もっともきれいに見られる場所。

ユーシンブルー

ユーシンブルー


私が到着したときはお昼前で、淡く透明なブルーに見えましたが、弁当を食べ終わって再び見てみると、より深いサファイアのようなブルーに変化していました。

冬枯れの木々とのコントラストが美しい

冬枯れの木々とのコントラストが美しい


サファイヤのような濃いブルーに変化

サファイヤのような濃いブルーに変化


季節や時間、見る場所によって、色が変化するようです。今回は冬だったので、冬枯れの木々とのコントラストが美しかったですが、11月には紅葉が美しく色づくそうなので、その頃を狙って訪れれば、また異なる美しさを味わえることでしょう。

いずれにせよ、東京からそう遠くない神奈川県で、こんな息をのむような神秘的な景色を見ることができるなんて、感激です。

次のページに、ユーシン渓谷へ出かける際の注意事項を整理しておきます。 熊出没に関する注意などもありますので、必ずお読みください!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます