高級賃貸マンション/高級賃貸マンションのトレンド

外国人居住者も安心の防災対策

森ビルが運営管理する賃貸マンションの約4割が外国人居住者。具体的な防災対策の中身と東日本大震災後に寄せられた声をご紹介する。

坂根 康裕

執筆者:坂根 康裕

高級マンションガイド


防災対応も二か国語

マスコミ向け防災訓練説明会

マスコミ向け防災訓練説明会

森ビルは、現在約2200戸の賃貸住宅を運営。そのうち約4割の世帯が外国人居住者である。フロントはじめ、健康相談など各種サービスは基本的にバイリンガル対応である。地震体験が少ない国から訪れている外国人顧客も多く、防災に関する資料、マニュアル解説などもすべて日本語と英語の二か国語で表記。少しでも不安を抑制し、万が一のときに冷静な対応が取れるよう準備が取られている。

東日本大震災から丸4年を迎えた2015年3月11日、森ビルは「六本木ヒルズレジデンス」を例に同社の防災対策をマスコミに公開。人、建物、設備、備品の4項目から解説する。

年6回の防災訓練

「六本木ヒルズレジデンスD棟」地下ピットの免震アイソレーター(積層ゴム)

「六本木ヒルズレジデンスD棟」地下ピットの免震アイソレーター(積層ゴム)

まず、人。大きな地震が起きた場合、全居住者にインターホンで安否確認を行う。応答がない場合は住戸まで訪問するという。その後館内放送で冷静な対応を促す(英語と日本語で繰り返す)。「六本木ヒルズ」では年6回防災訓練を実施。テナントで働く人々も参加し、器具の使い方などを体験してもらう。さらに同社では、2.5キロ圏内に社員宿舎を100戸用意。公共交通機関が使えなくても30分以内に駆け付けることが可能だ。

建物はグレードの高い構造技術を導入。「六本木ヒルズレジデンス」は超高層タワーB,C棟に粘性体制振壁を用いた制振構造を。通常は壁で隠すことが多いが、いつでもだれでも目視できるよう非常階段部分に露出させている。サービスアパートメントD棟には免震を採用。備え付けの家具が多いことから転倒を起こしにくい免震の採用は、付加サービスと受け止めることもできる。

設備は「六本木ヒルズ」の象徴ともいえる対策が取られている。一般的に災害時の大規模停電は6日間程度続くと想定されているが、同施設は基本的に停電しない。発電機が3日間稼働(重油があればその後も稼働)するため、一部の共用部照明、EV、水道が復旧。住戸内には震災用照明、専用コンセントの使用が可能となる(「六本木ヒルズの防災対策」参照)。水道は、給水タンク内で1日は通常通り使え、2,3日目は震災井戸を設置し生活用水として提供する。4日目以降は行政の給水車を見込む。EVは設備管理会社の到着をもって復旧。発電機稼働で再開する。ガス、電話、インターネットは停止。ガスの復旧は1~2か月後。電話、インターネットは約15日後復旧見込み。備品については「六本木ヒルズレジデンスの防災対策」参照のこと。

言葉とコミュケーション

「六本木ヒルズ」アリーナで行われた防災訓練

「六本木ヒルズ」アリーナで行われた防災訓練

2011年3月11日はマンションのロビーにたくさんの居住者が集まってきたという。その際スタッフが椅子を出して座らせるなど丁寧に対応したことが安心感をもたらしたようだ。4歳のお子さんを一人残して外出をしていた外国人居住者は、後日「インターホンでの呼びかけに感謝」の意を表す。非日常のトラブルでは、言葉と直接的な人とのコミュニケーションが何より重要のようだ。

【関連記事】
タワーマンションの防災訓練

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます