保育園・保育所/保育園生活・トラブル

保育園の「父母の会」活動を楽しむために

保育園の親同士の交流を深める「父母の会」の活動。初めての場合は役員や係を担うことに戸惑いを感じる方もいると思います。地域のネットワークづくりにもなる父母の会の活動に、保護者たちが楽しく参加するための工夫を考えます。

執筆者:千葉 美奈子

 保育園の「父母の会」って?

保育園

保育園の父母の会ってどんな活動?

お子さんにとって初めての家族以外との集団生活の場の1つである、保育園。保育園には「父母の会(保護者の会、父母会などと名称は色々)」があるところが多いようです。保育園生活が初めての保護者の中には、「仕事や事情があって預けているのに、保護者が担わなければいけない役割があるの?」と構えてしまう方もいるようです。

保育園の「父母の会」は、どんなことを担い、どんな意義を持っているのでしょうか。

まず入会自体は、必ずしも強制参加ではなく任意の場合もあるでしょう。しかし、ほとんどの家庭が入会して月会費や年会費を払い、委員や係にはならなくても会が企画した行事等に参加しているケースが多いと思います。会費も、例えば月500円、年間2000円などと様々だと思いますが、集める負担を減らすために、月ごとではなく年会費や前期後期の会費徴収などにしているところもあるようです。

どんな活動をするかというと

・親子どうしで交流しながら楽しめるイベントの企画運営
・子育て、生活面で親自身の勉強になる講座、講習会などの企画運営
・園生活で課題が持ち上がった際、保護者の会として取りまとめて園側に伝えることも


など、保護者同士のコミュニケーションに役立ったり、保護者と園が連携して子どもたちを見守っていくというのが、大きな役割です。

送迎時間にバラつきがあり、保護者同士がなかなか交流しにくいことも少なくない保育園生活。保護者どうしの横のつながりが築けることは、子どもの園生活をより快適にすることにつながります。さらに、保護者同士のつながりができると、園とのコミュニケーションも取りやすくなるメリットがあります。お互い仕事や事情があって子どもを保育園に預けている立場どうしの中で、いざという時に助け合える関係が生まれることは、とても心強いものです。

自治体の中の保育園の父母会で、父母の会連絡会を作り、父母会どうしの横のつながりを作っているところもあるようです。保育環境について視野が広がるきっかけにもなりますね。


多くの親が避けたい!? 父母の会の役員、係の決まり方の一例

園と父母の会の関係も色々。園からは独立した存在(必要に応じて園にサポートしてもらう)のこともあれば、園が主導でそのお手伝いをするような場合もあります。

園から独立した活動の場合の、役員、係決めの一例を挙げてみます。
まず、

・入園2年目以降のクラス → 前年度末の保育参観や担任と保護者の集まりの後など
・一番年少のクラス → 新年度最初の保育参観や担任と保護者の集りの後など

これらの機会にそれぞれのクラスで役員を数名選出。そして、各クラスの役員たちが別の日に集まって、父母の会の会長や副会長、その他の係などを選出するというパターンがあります。

父母会全体の会長や副会長など負担の大きそうな役職まではやらなくてすむ年少クラスのうちにクラス役員を引き受けてしまおうという人もいます。仲の良い人同士で協力してやっていこうと一緒に手を挙げ、役員が早い段階で決まるケースもあります。一方で、なかなか決まらないケースも。そしてようやく決まったクラス役員たちから会長、副会長などを選出する集まりは、やはり、和気あいあいとしたものにはならないことも多いでしょう。

どれだけやることがあり、活動にどれだけ時間が割かれるのか……。仕事や家庭の様々な事情を抱えながら子どもを預けているバックグラウンドは様々であり、初めて参加する立場として一番気になるところです。仕事や日常の「忙しさ」は働く形態のみで測れるものではありません。「フルタイムで余裕がない」という人もいれば、自営業やフリーランスの人たちの「実質的な完全休業のなさ」や「仕事を代わってもらえる存在のなさ」という環境もあるでしょう。仕事だけでなく、介護が必要なご家族がいることで子どもを保育園に預けている人もいます。保育園のケースではありませんが、小学校のPTAの役員決めで「できない理由」を1人ずつ言わされるというケースを聞いたり実際に経験したことがあります。生活の中の負担は他人と比べて測れるものではないので、そういう形での状況説明は険悪なムードにあふれてしまうものです。

>>> あんなに不安だったのに!? 1年後には笑顔の場合も
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます