散歩/昭和を振り返る散歩ルート

荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺、中野の桃園川跡を歩いてみた(5ページ目)

荻窪から阿佐ヶ谷、高円寺、中野へ暗渠となった桃園川跡の緑道を歩く。途中、どう歩いていいかわからなくなる迷路のような道が続くことも。子供の頃、知らない路地に入り込んでしまったような錯覚で、どこか昭和な気分に。中央線で人気のエリアのディープゾーンを散歩してみよう。

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

杉並区から中野区の緑道を歩く

ちなみに桃園川の名前の由来は、江戸時代まで遡る。高円寺(というお寺)の境内にたくさんの桃がなっていた。それを見た将軍が、この地を桃園にせよとの沙汰があったからだそうだ。しかし、その桃園はその後、杉並区から中野区へ移ったと、杉並区の説明板に書いてあった。その高円寺付近は、緑道のなかでも独得な雰囲気がある。

緑道でこういう看板を見るのも珍しいかも

若者が騒いだりするのだろう、こんな看板が


緑道でこういう看板を見るのは珍しいかもしれない。どこにでもあるのは、猫の餌やり禁止というようなのも。実際、緑道では猫をよく見る。この先に、一般の民家を改造したと思われる喫茶店があった。

一般の家を改造したようなかんじ

緑道沿いにあった喫茶店


実は、中野区内にも緑道沿いに喫茶店がある。休憩がてらに寄ってみるのもいいかもしれない。

なんか派手だ

環七沿いのモニュメント


ここで、環七を歩道橋で渡る。名前は「桃園川歩道橋」だった。渡ると、こちらにも門構えのようなモニュメントがある。

「桃園川緑道undefined杉並区」とあった

環七を渡ったところにある緑道の入口


とてもわかりやすい入り口なので、迷うことはないだろう。しかし、杉並区部分はそんなに長くはない。暫く行くと、緑道の雰囲気が少し変わってくる。

ちょっと古めかしい車止めだ

ちょっと雰囲気が変わってくる。ここは中野区だ。


中野区は早くから桃園川緑道の整備をしてきている。緑道を進むと、中野五叉路に出る。そこにかかっている橋が川の名を冠した「桃園川」だ。

緑道散歩のひとつの盛り上がりポイント

川の名前を冠した「桃園橋」だ。


どの緑道散歩でもそうだけれど、川の名前を冠した橋の跡を通り過ぎるのは感慨深い。

次のタイルを見れば、ストーリーが進んでいたりする。

中野区の桃園緑道にはこういったおとぎ話のタイルがある


遊具や隣接する公園が多いのも中野区の特徴だろう。休憩するベンチやお手洗いに困ることはない。

さて、次ページではいよいよラストです。

  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます