New3DSオススメ度チェック!

Newニンテンドー3DS登場! 色んな部分がパワーアップしまくっています
ニンテンドーDS(以下DS)からニンテンドーDSiにバージョンアップした時の変化に近いですね。これまでのDSや3DSのソフトは遊べることはもちろん、追加機能があって、これから発売されるゲームにはその機能に対応したゲームもでてくると思います。
その他にも、細かく楽しみが追加されていたり、便利になっていたりするんですが、仕様の網羅的なご紹介は他でさんざんやってますのでここでは割愛させていただきます。それよりは、ざっくりとしたご紹介をしつつ。今3DSを持っている人が、New3DSに買い替えた方がいいのか、そこまでする必要はないのか、そんなお話をしてみたいと思います。
ちなみに、まだ3DSを持ってなく、これから買うと言う人は、New3DSの発売を待って買うことを強くオススメします。新しく買うなら断然New3DSです。そのぐらい、今回は圧倒的にパワーアップしました。
それでは、これを読んでいるみなさんがNew3DSに買い替えた方がいいか、そこまでする必要はないか、3つのチェックポイントをご用意しました。どれか1つでも当てはまる人は、購入を検討しても良いと思いますよ!
第1ポイント、快適に立体映像でゲームがしたい人

モンスターハンター4Gを3DボリュームスイッチMAXでやると迫力満点。しかもブレない!
逆に、3Dボリュームスイッチをオンにしたいんだけど、画面傾けると映像がぶれてしまうのが煩わしくてオフにしている人、あるいは、その為にボリュームを最少にしてスイッチをオンにしているような人。また、好きなゲームにアクション等があって、激しい操作のゲームではしょがなくオフにしているような人。こんな人にはNew3DSがすごくオススメです。
New3DSには3Dブレ防止機能というのが備わっています。これまで、3DSの裸眼立体視は、画面を正面から見ないと立体映像がうまく見ることができず、遊んでるうちに手元が少し動くだけで画面がぶれてしまうことがありました。これをですね、New3DSでは内側に配置されたカメラでプレイヤーの顔の角度を認識、画面と顔の位置関係にあわせて画面を調整し、顔や手元が動いてもぶれることなく立体映像が見えるようにした、というものです。
これ、話だけ聞くといかにも眉唾で、そんなのうまくいくのかという感じなんですが、実際に触ると驚きますよ。もう、今までの3DSとは比べものになりません。ガイドはモンスターハンターシリーズを遊ぶ時は手元が相当動くので3Dボリュームスイッチをオフにしていましたが、New3DSならボリュームをMAXにしても快適に遊べます。そして、3DボリュームスイッチをMAXにしたモンスターハンター4Gは素晴らしい迫力でした。
アクションゲームを立体映像で遊びたい人、ぶれてしまうのが嫌でしょうがなく3Dボリュームスイッチをオフにしていた人、ソファーに寝っ転がって遊びたい人、といった方々は購入をかなり強くオススメします。まずは、試遊機が置かれたら店頭で試してみるのがいいでしょう。ちょっとびっくりするはずです。
続いて、3Dブレ防止機能以外のチェックポイントも見ていきましょう。