イスタンブール/イスタンブールの空港・市内交通

【トルコ旅行】便利なのはバス? 地下鉄? イスタンブールの市内交通・空港からのアクセス

イスタンブールは、旅行者にとって交通面で難易度が高い町。しかし情報を事前に調べておけば、公共交通機関を上手に利用して町歩きを楽しむ事ができますよね。今回は、イスタンブール交通情報と空港からのアクセス方法をご紹介。便利なカードもあったりするので、交通事情を知って旅行をさらに楽しみましょう。

執筆者:安尾 亜紀

イスタンブールの交通手段を使いこなそう!

空港行き地下鉄

イスタンブールの公共交通機関は今まさに発展途中

イスタンブールは、旅行者が自力で移動するのが割と難しい町。というのも、市がヨーロッパ側とアジア側に分かれており、さらにヨーロッパ側の中心地は金角湾を挟んで旧市街と新市街に分かれているのです。このため、一本電車に乗っただけでかなり遠方まで行けてしまう日本とは状況が異なります。

その上、掘るほどに遺跡が出てくるイスタンブールでは、地下鉄工事がなかなか進まず、日本に比べると公共交通機関があまり発達しているとは言えません。その上人口はどんどん増え、朝晩の交通渋滞も大変なことに。上手に動かないと、移動だけでかなりの時間を取られてしまうことにもなりかねません。

ここでは、そうしたイスタンブールでの空港からのアクセス方法や、市内の交通機関についてご紹介します。

※2019年4月のレートは、1トルコリラ=約20円となっています。
   

アタトゥルク国際空港から市内へのアクセス方法

アタトゥルク国際空港

空港についたら、まずは市内へのアクセス方法を考えよう

アタトゥルク国際空港から市内にアクセスする方法として、空港シャトルバス(ハヴァタシュ)、地下鉄、タクシー、市内バスの4つがあります。

それぞれ目的地によって利点や不便な点がありますが、大切なのは、自分が行く場所への移動にはどの交通機関を使ったら一番便利か、という状況を把握すること。例えば、地下鉄は国が力を入れて整備を進めているため空港にも乗り入れており、駅数も増え、かなり使いやすくなってきました。このため、行きたい場所が地下鉄駅が近ければ利用価値大。ただ、アクサライやタキシムに行く場合はシャトルバスの方がいいし、地下鉄が走っていないエリアなら空港タクシーがおすすめです。

まだまだ日本に比べると足りない部分はあれど、以前に比べてかなり交通機関が充実してきたイスタンブールなので、上手に活用したいですね。

それでは、各交通機関の詳細を見て行きましょう。

空港シャトルバスで空港から市内へ

Hatatas

タキシムかアクサライに行くなら、これが一番お勧め

ハヴァタシュ

乗り場は、空港ターミナルを出て目の前にある車両乗降所のひとつ

乗り心地も良く、下段にスーツケースを入れてもらえる場所もあり、さらに空港~タキシム間を平均40分(渋滞時は別)という速さで行き来することができるのがシャトルバスのハヴァタシュ(Havatas)。行き先が停留所に近いのであれば、最もお勧めできるアプローチ方法です。
空港からイェニカプ(Yenikapi)港、アクサライ(Aksaray)、新市街の中心地タキシム(Taksim)を結んでおり、タキシムで乗り換えれば、さらにアジア側のカドゥキョイ(Kadikoy)を通って第2の空港、サビハ・ギョクチェン空港に行くこともできます。

運行時間は、空港~タキシム間であれば往復共に早朝4時~夜中1時の間、30分に1本。料金は片道11トルコリラで、途中アクサライを通ります。イェニカプ港で停まる便もあります(5.5トルコリラ)が、1日5~6本ほどしかありません。イスタンブール観光のメッカ、スルタンアフメット(Sultanahmet)までは入りませんが、アクサライから路面電車に乗りかえる事でアプローチが可能です。

空港からの出発場所は到着ロビーを出てすぐのところで、運賃は乗車後、バス内で乗務員に支払うシステムです。

タキシムの停留所はゲジ公園の向かい側、ターリムハーネ(Talimhane)と呼ばれるエリアにあるポイントホテル(Point Hotel)のすぐ隣。ターリムハーネは中~上級ホテルが集中しているので、滞在ホテルがこのエリアにあるのなら、ハヴァタシュの利用が絶対お勧めです。

公式サイト>>>ハヴァタシュ(英語)
 

地下鉄M1A線で空港から市内中心地へ

M1A線

空港行きは”H.LIMANI”と書かれた車両

日本人には一番使い勝手が良さそうなイメージのある地下鉄。イスタンブールでもメトロ(Metro)と呼ばれる地下鉄のM1A線がアタトゥルク空港から走っています。空港ターミナルとは地下でつながっているので、乗車もかなりスムーズにできるのが利点。この地下鉄、かつては短い区間しか走っていなかったのであまり便利ではありませんでしたが、最近海底トンネル地下鉄マルマライがイェニカプから開通し、さらに2014年11月にこのM1線がイェニカプまで乗り入れたことによって、断然利便性が高まってきました。こうしてイェニカプで一度乗り換えをすれば、新市街北部からアジア側まで、市内かなりのポイントを網羅できます。

イェニカプ開通についてはこちらの記事も>>>空港からの地下鉄M1線、イェニカプまで延線で便利に!
 
M1A線車両内

M1A線は空港に乗り入れていることを考慮してか、各車両が独立していて広めの設計なので、スーツケースを置くスペースもある

もし、空港からオトガル(Otogar)と呼ばれる長距離バスターミナルに行きたい場合は、この地下鉄で直行するのが最も便利。一方で観光地区であるスルタンアフメットに行く場合には、ゼイティンブルヌ(Zeytinburnu)駅かアクサライ(Aksaray)駅で路面電車に乗り換えます。タキシムに行く場合には、上記の通りイェニカプ駅でM2線に乗り換えて行けるようになりましたが、交通渋滞のない時間帯であれば、ハヴァタシュの方が早くて便利かも。
 
地下鉄

路面電車と違って、地下鉄は新しい線が多いのでエスカレーターやエレベーターなどが完備されている

イスタンブールの地下鉄は、市内バスに比べれば数段快適な乗り物です。ただ、まだ新しい種類の交通機関なので日本と違って発展途上にあり、あちこちに互いに乗り入れていない路線が中途半端に走っています。このため、目的地まで行くのにちょこちょこ乗り換えをしなければならないのがやや難点。また、地下鉄構内に入ってから乗り場まで行くのにかなり距離があり、大きなスーツケースを持っての移動が大変な場合もあります。さらに路面電車ともなるとアプローチまでの道もガタガタでエスカレー ターもない場合も多いので、大荷物を持っての利用はちょっと大変かも。また、朝夕にはラッシュアワーもあるので要注意です。ただ、どちらにしても交通渋滞に巻き込まれることがないので時間通りに目的地に着けるところが大きな魅力。価格も一回の乗車が4トルコリラとお得です。

公式サイト>>>イスタンブール交通(英語) 
 

空港タクシーで空港から市内へ

イスタンブールのタクシーには要注意

イスタンブールのタクシーには要注意

空港からドアtoドアで行きたい場所まで直行で運んでくれて、重い荷物もトランクに入れてくれる。価格も日本に比べればお手頃なので、本来一番便利なのはこのタクシーです。
 
空港のタクシーだからって安心できません

空港のタクシーだからって安心できません

ただ、イスタンブールではタクシーにまつわるトラブルの報告が多く挙げられているので、便利な反面、気をつけて利用しなければならない手段の一つ。ただ、空港タクシーは近年そうした悪名を挽回すべく様々な努力もしているようで、昔よりシステマティックになっています。イスタンブール旧市街は石畳のガタガタ道が多いこともあり、スーツケースを持って移動するのが大変な場所が多々あるので、シャトルバス停留所や地下鉄・路面電車の駅から距離のあるエリアに行きたい場合は、タクシーが一番ラクでしょう。例えば観光メッカ、スルタンアフメットへは路面電車しか乗り入れていませんが、これは乗り換えが割と大変なので、大荷物がある場合はタクシーでホテル前まで乗り付けてしまうのが一番便利です。

それでは、タクシーに乗る場合に気をつけておくべきポイントを下記にご紹介しておきます。
 
  • 現在、タクシーメーターは3.2トルコリラからスタート。時々、前に乗った人のメーターをそのままにしてスタートする運転手がいますから、乗車後、まずはメーターをチェックしましょう。ちなみに、現在夜間割増料金はありません。また、スルタンアフメット地区を走るタクシーの中には「どこに行くの? そこなら●●ドルだね」とメーターを使わずに値段交渉をしようとする運転手もいるので、要注意です。
  • 空港~スルタンアフメットの参考価格はおよそ45-50トルコリラ、空港~タキシムは50-55トルコリラほどです(渋滞がない場合に限る)。これよりはるかに高額な値段を請求された場合には、支払いする前に一度降りて、宿泊するホテルのホテルマンに相談してみてください。元々、騙したタクシー運転手はそうした状況を避けるため、ホテルから少し離れたところで降ろす場合もあります。
  • タクシーの前後と車体には必ず車体ナンバーが書かれていますので、これを控えておきましょう。乗車前に運転手にも分かる形で車体ナンバーをメモしたりすると、より効果的かも。
空港タクシーのクレームについては、アタトゥルク空港タクシー協会(トルコ語)まで。

また、トルコ各都市におけるタクシーのおおよその利用料金を調べるのに便利なサイトはこちら>>>taksiyle.com
 

96Tバスで空港から市内へ

バスは荷物が大変かも

バスは荷物が大変かも

96Tという市バスのエクスプレス便が空港~タキシム間を行き来しています。このバスはエクスプレスなので通常の市バスより早く、そのかわり運賃は2倍で、バス内にスーツケースが置けるよう、多少広く設計されたバスですが、最近利用者が少ないこともあって本数がかなり減っています。

イスタンブール市のバスサイト>>>96T(時刻表)

不人気の原因は、やはりエクスプレスとは言え、あくまでも普通の市内バスなので多くの停留所に止まること。乗り心地があまりよくない、平均でも1時間かかること…… などなど、確かにあまりお勧めできる手段ではありません。

さらにエクスプレスではない、普通の市内バスTH-1という便も空港~タキシム間を走っており、こちらは何と平均1時間半のルートです。

イスタンブール市のバスサイト>>>TH-1(時刻表)

イスタンブール市内交通とイスタンブールカルトについて

Istanbulkart

観光客でも気軽に買える、イスタンブールカルト

ここからは、イスタンブール市内の移動手段についてご紹介します。

旅行者に利便性の高い交通機関として、路面電車、地下鉄と、ケーブル線、市内路線バス、メトロバス、乗合バスそして船があげられます。

イスタンブール市役所交通機関ルートマップ(バス以外を表示)を見ながら下記記事を読み進めると、より分かりやすいです。
 
Istanbulkart

上の、オレンジのところにカードを触れさせます

 
旅行中、こうした公共交通機関を頻繁に利用する予定の人なら、イスタンブールカルト(Istanbulkart)と呼ばれるプリペイドカードの活用がお勧め。これは中にお金をチャージすることができ、乗車前、専用機に通すだけで支払い完了という優れモノです。実はイスタンブールの公共交通機関ではバスも含め、現金支払いができまません。しかし駅のジェトン(専用コイン)売場は行列していたり、バスの停留所では売場さえないところもありますから、手元にこのカードがあるととても便利。 その上、運賃もジェトン(4トルコリラ)に比べてカードは半分近く割引になる(2.15トルコリラ)ので、かなりお得です。
 
Istanbulkart

スルタンアフメットなら、トラム駅近くの売店で売っています

 
このイスタンブールカルト、路面電車、地下鉄、バス、船、国鉄などほとんどの交通機関共通で利用可能な上に、2時間以内に乗り換えをした場合は次の乗車が多少割引されるというスグレものです(乗り換えは15分以上の経過が必要。例外あり)。イスタンブールカルトは、タキシムやレベントのような規模の大きな駅、そして駅周辺にあるキオスクなどで購入可能。カード代金は6トルコリラで、大体4リラ分チャージされたカードを10トルコリラで買えるようになっています。その後、数多くあるチャージ機(Dolum Noktasi、ドルム・ノクタス)でさらにお金をチャージしておけば、もう公共交通利用に怖いものはありません!

イスタンブールカルトについてはこちら>>>お得に便利に移動できるイスタンブールカルト
 

イスタンブールの路面電車

路面電車

シルケジ~スルタンアフメットあたりは結構混雑するので、乗りそびれないように注意

イスタンブール市内にはトラムヴァイと呼ばれる路面電車が各種走っていますが、旅行者に最も頻繁に使われるのがバージュラル(Bagcilar)~カバタシュ(Kabatas)間を走るT1線。これは観光のメッカ、スルタンアフメットやエミノニュ地区を通って新市街まで走っているため、旅行中必ず一度はお世話になる路線。個人旅行の場合には、このT1線沿いの駅に近いホテルにしておくと、イスタンブール観光がかなり楽になります。

路面電車の運行時間は6時~0時で、約3分に一本走っています。ただし、普通の道路上線路を走行するため、信号待ちをすることもあれば、交通渋滞の時間帯には他の車に囲まれて立ち往生する場合もあります。
 
真っ赤でキュートなチンチン電車

真っ赤でキュートなチンチン電車


一方、イスティクラル通りをタキシム広場からトゥネル広場まで走るノスタルジックトラムヴァイという路面電車もあります。ルートは地下鉄M2線のタキシム~シシハネ間と同じですが、こちらは地上を走る上に見かけもかわいい2両連結の旧式チンチン電車なので、利便性というより旅の思い出にお勧め。実際には乗車・発進まで時間がかかるし、進みもゆっくりですが、歩き過ぎて疲れてしまった場合などに利用してみては。

イスタンブール市のサイト>>>ノスタルジックトラムヴァイ
 

イスタンブールの地下鉄とフニキュレル

アジア側メトロM4

新しい地下鉄が次々と開通しています

渋滞に巻き込まれることもなく、最も使い勝手がいいのがこのメトロ。特にイスタンブール市はかなり地下鉄開発に力を入れているので、毎年のように新たな路線が開通しているといっても過言ではありません。
 
イスタンブール地下鉄

日本の地下鉄に比べるとやや小ぶりの車内

増えつつあるイスタンブールの地下鉄路線ですが、中でも観光に関係がある路線は、空港~イェニカプを結ぶM1(M1A)線、そしてそのイェニカプと新市街を結ぶM2線、さらには2013年10月に鳴り物入りで開通したマルマライの3線でしょう。

M1A線はアタトゥルク空港~イェニカプ駅を走っており、長距離バスターミナル・オトガルやアクサライへのアクセスに便利。ところどころで路面電車に乗り換えることもできるので、観光地へのアクセスも簡単です。始発駅のイェニカプは最近、色々な沿線が乗り入れるハブ駅的な役割を持ちつつあるので、乗換ひとつでかなり遠方までのアプローチが可能です。ちなみにこのM1線はオトガル駅でM1AとM1B線に分かれますが、空港行きはM1A線ですので要注意。

M1A線延線についてはこちらの記事も>>>空港からの地下鉄M1線、イェニカプまで延線で便利に!

一方、M2は新市街を中心としたエリアを運行しています。イェニカプをスタートして金角湾を渡り、タキシムや、商業地区であり近代デパートも立ち並ぶレベント(Levent)地区などへのアプローチが可能。いまどきのイスタンブールを感じられるエリアです。

そしてマルマライ線はボスポラス海峡の海底トンネルを通ってヨーロッパ側とアジア側を結んでおり、日本企業が作ったことでも名高い地下鉄です。これに乗ると、難関だったアジア側にもたったの4分で渡れるのでとても便利!

マルマライ開通についてはこちらの記事も>>>イスタンブールの海底トンネル地下鉄、マルマライ開通
 
ケーブルだけど、新車体

ケーブルだけど、新車体のF1

前述の路面電車T1線の終点、カバタシュ駅からタキシム駅までは、フニキュレルと呼ばれる1駅・150秒のケーブル線、F1が走っています。M2路線と乗り入れはしていないので乗り換える必要がありますが、この線があるおかげで、観光メッカのスルタンアフメット地区と新市街の中心地タキシムが電車だけで移動できるのです。また、カバタシュは船着場でもありますから、アジア側へのアクセスにも便利です。F1線は、6時15分~0時の間、約2.5分に一本の割合で運行されています。
 
かなり味のある路線

かなり味のあるレトロ地下鉄

市内にケーブル電車はもう一つあり、路面電車T1の駅カラキョイから出ているトゥネル(Tunel)です。これはカラキョイからトゥネル広場(イスティクラル通りを一番下まで降りたところ)の1駅分だけ運行しており、ロンドンの次に古い地下鉄(1871年開通)だと言われています。たった1駅ですが、駅構内も車体も古くてかわいいので、旅の記念にいかが?

イスタンブール市のトゥネルサイト>>>TUNNEL(英語)

イスタンブールの路線バス

最もポピュラーな市民の足

最もポピュラーな市民の足

正直言って、難易度も高ければ渋滞に巻き込まれる恐れもあり、その上乗り心地もあまりよくないのがオトビュス(Otobus)と呼ばれる市内バス。ですが、あらゆる路線があるため、うまく利用すれば便利な部分もあります。

インターネットでバスの路線や発着駅・時間などを調べることも可能です。ちょっと使いにくいですが、イスタンブール市バスサイトを参照してください。
 
混雑している事が多いメトロバス

混雑していることが多いメトロバス

これ以外に、メトロバス(Metrobus)という新しいバスシステムが09年開通。これはバスながらもメトロバス専用道路を走るので、渋滞に巻き込まれる心配がなく、時間が測りやすいという利点があります。車体もドイツから輸入された新しいものが多いので乗り心地も快適。ただし、最近では利用者数が多すぎるのが問題になっており、ラッシュ時などはどのバスも満杯で運ばれてくるので乗車自体が難しいことも。
ヨーロッパ側の郊外の町ベイリックドゥズ(Beylikduzu)から新市街を通って、ボスポラス大橋を渡り、アジア側のソーウットルチェシュメ(Sogutlucesme)までというかなり長距離のルートを一本で走っているので、アジア側に行くのに活用できる場合もあります。また、ルートが長いだけにところどころ地下鉄駅や路面電車の駅との乗り換えも可能です。

詳しくは、イスタンブール市のこちらのサイトを参照ください>>>Metrobus(英語)
 
窓に行き先が書いてあります

これはミニバス。窓に行き先が書いてあります

一方、ドルムシュやミニバスは8人程が乗れる小さな乗合バス。途中乗降は旅行者には難しいですが、知ったルートの便に始発から終点まで乗るのであればチャレンジ可能です。

イスタンブールカルトは現在利用できず、距離によって定められた運賃(5トルコリラ前後)を現金で払います。出発後、直接運転手に支払うのですが、乗客たちが手渡しで運転手にお金を回すので、前の方の席に座ると後方に座った乗客の乗車代金を運転手に手渡す役割を果たさなければなりません。誰がいくら支払い、おつりはいくらか、という事については運転手がきちんと把握しています。

旅行者に便利な便としては、タキシム~ベシクタシュ(Besiktas)、タキシム~テシュヴィキイェ(Tesvikiye)、アジア側のショッピングストリート、バーダット通りに行くタキシム~ボスタンジュ(Bostanci)の便などでしょう。ルートについてはIstanbul Trails(英語)のページが便利です。
 

イスタンブールの船

フェリー

一番美しいイスタンブールを見られるのは、実はフェリーからの景色かもしれない

イスタンブールのヨーロッパ側とアジア側は、現在たった2本の大橋でだけつながっているので、時間帯によっては交通渋滞がかなりひどくなります。そんな時便利なのがフェリー。ボスポラス海峡を船で渡るのは景色も美しく風情があり、気持ちのいいもの。イスタンブールカルトも使用可能です。

イスタンブールでの船についてはこちらの記事も>>>イスタンブールで交通機関としての船を活用する

ヨーロッパ側ではエミノニュ、シルケジ、イェニカプ、カバタシュ、ベシクタシュといった船着き場からアジア側への便が出ています。アジア側の主な船着き場は、カドキョイ、ハレム、ウスキュダル、ボスタンジュなどです。

公式サイト>>>IDO(イスタンブール・シーバス)(英語)

また、IDO以外に複数の民間船会社がヨーロッパ側-アジア側の各船着き場間を5分置きぐらいに往復しており、お手軽に利用できるので便利です。

公式サイト>>>Dentur(トルコ語)
公式サイト>>>Turyol(英語)


【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます