鉄道/鉄道デビュー・開業情報

新フジサン特急、フジサンキャラ新顔総出演でデビュー

富士急行線の大月~河口湖を往復する「フジサン特急」は、富士山の世界遺産登録以来、沿線への観光客増加で人気を博してきたが、昨年、車両の老朽化のため2編成のうち1編成が引退した。その後継車両8000系が2014年7月12日よりデビューすることになったので、詳細をレポートしよう。

野田 隆

野田 隆

鉄道 ガイド

名古屋市生まれ。生家の近くを走っていた中央西線のSL・D51を見て育ったことから、鉄道ファン歴が始まる。早稲田大学大学院修了後、高校で語学を教える傍ら、ヨーロッパの鉄道旅行を楽しみ、「ヨーロッパ鉄道と音楽の旅」を出版。その後、守備範囲を国内にも広げ、2010年3月で教員を退職。旅行作家として活躍中。

...続きを読む

小田急ロマンスカーRSEが「フジサン特急」として再デビュー

フジサン特急

8000系フジサン特急デビュー


あさぎり

小田急ロマンスカー「あさぎり」として走っていた頃のRSE20000形

「フジサン特急」の新しい車両8000系は、全くの新車ではなく、小田急ロマンスカーRSE20000形として、もっぱら「あさぎり」(新宿~御殿場~沼津)に使用されてきた特急形電車で、ダブルデッカー(2階建て車両)2両を含む7両編成だった。富士急行に1編成が譲渡されるにあたって、ダブルデッカー車は使用されず、中間車1両を含む3両というミニ編成で走ることになった。

「フジサンキャラ」パワーアップ

サイド

8000系の先頭部サイド

エコフジ

人気投票No1の緑の「エコフジ」

車体は、「フジサン特急」の初代編成にならって、富士急オリジナルの「フジサンキャラクター」が派手に描かれることになった。以前は101山(=種類)だったバリエーションが151山に増え、その中から「総選挙」で選ばれたキャラクターが車体に登場している。



カラフル

初代2000系に比べてカラフルになった車体

車内のフジキャラ

車内表示もフジキャラが各所に出没

楽しさ一杯の車体は、早くも人気を呼び、このキャラクターは、車内の各種案内表示や日よけのカーテンの柄にも採用され、フジサン特急=フジサンキャラは定着した感がある。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます