アート・美術展/アートの楽しみ方入門

キュレーターって何?キュレーションって何?

最近「キュレーター」という言葉を耳にします。多くの情報から専門的な事象を取りまとめる仕事でしょうか? より良いサービスを提供する人でしょうか? 本来美術用語である「キュレーター」はそういう意味ではなく、「キュレーター」は「キュレーション」を行います。って、何のこと?

藤田 千彩

執筆者:藤田 千彩

アートガイド

「キュレーター」って何?

今回お話を伺った加藤義夫さん

今回お話を伺った加藤義夫さん

以前、美術館で展覧会を企画する「学芸員」について取り上げました。今回お話を伺った加藤義夫さんは、美術館など特定の場所に限らず、「アート作品を展示してほしい」という依頼に答えて、展覧会を企画する人=「キュレーター」です。

「展覧会はいろいろな人と関わって、つくっていきます。デザインの業界でたとえると、ひとつのポスターをつくるとき、アートディレクターが指揮を執って内容や方向性を決めます。それを元にして、デザイナー、カメラマン、コピーライターなどいろんな人をまとめながら、一緒にポスターをつくっていきます。そんなアートディレクターの仕事内容に、キュレーターがしていることは似ています」。

美術館学芸員や大学教員を主な収入とするキュレーターが多いなか、フリーランスのキュレーターとして生活している人は、日本に10人もいません。加藤さんはフリーランスのキュレーターです。

「キュレーション」って何?

加藤義夫さんがキュレーターを務めた、あいちトリエンナーレ地域展開事業「アーツ・チャレンジ2012」青木恵美子作品展示風景

加藤義夫さんがキュレーターを務めた、あいちトリエンナーレ地域展開事業「アーツ・チャレンジ2012」青木恵美子作品展示風景

「キュレーション」とは、どういう意味なのでしょうか?

「20年ほど前、アメリカから『アートマネジメント』や『キュレーション』という言葉が入って来て、未だに誰もその意味をちゃんと訳せないままです。欧米での『アートマネジメント』や『キュレーション』は、美術の考え方を通して、あるいは展覧会を開くことによって、社会の枠組みを根本的に変えるような意味を持っています。そのために、展覧会を企画するのです。 しかし日本では、美術にはそのような哲学はないし、キュレーションの解釈もキュレーターによってまちまち。今の日本での展覧会やアートイベントの多くは、宗教性のないお祭りでしかありません」。


 
あいちトリエンナーレ地域展開事業「アーツ・チャレンジ2012」作品見学ツアー 嶋田晃士作品の解説をする加藤義夫

あいちトリエンナーレ地域展開事業「アーツ・チャレンジ2012」作品見学ツアー 嶋田晃士作品の解説をする加藤義夫

確かに2013年だけでも、日本全国で100を超えるアートイベントが開催されています。皆さんの地域でも、B級グルメ大会のような町起こしイベントとして、アートイベントが開かれていたのではないでしょうか。つまり100のアートイベントがある=100人のキュレーターがいる=100通りのキュレーションがある、とも言えます。
加藤さんがキュレーションを手がける展覧会やアートイベントの主催者は、自治体、民間企業、個人、海外からなど、タイプもさまざま。ほとんどは「全体予算が3000万円以下、中小規模の展覧会やアートイベントをしたいとき」に、キュレーターを加藤さんに頼んで来るようです。


 
「僕の場合は、野外やちょっと変わった場所での作品展示を考えてほしい、という依頼が多いです。展覧会のコンセプトにあまり縛られないように、柔軟な作品選びを心がけています。気が付くと『自然』や『生命』をテーマにした作品を選ぶことが多いのですが、作品だけでなく、アーティストの性格を重視しています。特にグループ展は『寄せ鍋』のようなもので、出品アーティストがそれぞれ具材やだしだとすると、味付けをするのが僕。アーティストに任せていても、お互い無理をしてしまう性格のアーティストでは、仕事が進みませんからね」。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます