子育て/プラス思考の子を育てるコツ

子どもにマネしてほしくないマイナス思考 その11

ママのポジティブ改革は、マイナス思考の存在を知ることからはじまります。なぜなら、私達の悩みの多くは、しつこいマイナス思考が足を引っ張っているケースがほとんどだからです。「子どもにマネしてほしくないマイナス思考」シリーズでは、子どもに伝わりやすい13のマイナス思考を1つずつクローズアップ。読んでみて、「当てはまるかも」と思ったら、子ども達に伝わる前に、ポジティブ化してしまいましょう!

佐藤 めぐみ

執筆者:佐藤 めぐみ

子育てガイド

完ぺき主義の人に多い 『べき思考』

「○○するべき」は自分も周りも窮屈にしてしまう

「○○するべき」は自分も周りも窮屈にしてしまう

子どもにマネしてほしくないマイナス思考 その11は、『べき思考』です。

自分や相手に、高すぎる理想を求め、それが実現しないと強く責めてしまう考え方をいいます。

心理学の研究で、この『べき思考』は、「~すべきだ」「~ねばならない」という言葉遣いとして現れてくることが分かっています。

例えば、

「何としてもこのイベントを完璧に仕上げなければならない」

「私は常にベストを尽くさなければならないのにミスをしてしまった。最悪だ。」

「父親なのだから、○○すべきだ。それなのに、夫は……」

などです。

このように「~すべきだ」あるいは「~すべきでない」という基準で行動しようすると、その基準に合わせようとして自分自身を追い詰めることになります。

「自分自身を追い詰める」と書きましたが、この「べき思考」の一番の被害者は自分自身。たとえ、その「べき」が相手に向けられているものであってもです。ご主人に、お子さんに、ママ友に、店員さんに、「あなたは○○すべきなのよ!」と言い放ったとしても、それは、怒り、イライラとして自分に返ってきてしまうのですね。このように、自分で自分の首を絞めてしまうのが、「べき思考」の大きな弊害です。

>>次ページのママのポジティブ改革:「脱・べき思考」で自分のことをレスキューしていきましょう!

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます