建築家・設計事務所/建築家住宅の実例

対のようで対ではない!コンクリートのフラミンゴ 前田紀貞氏の(2ページ目)

高円寺にほど近い2対の家。16坪の狭小地に建つそれは外観こそ相似形に近いものの、ライフスタイルが異なる2人の建て主に合わせて、内部はそれぞれまったく違う間取りになっています。

執筆者:坂本 徹也

FLAMINGOは、表裏とも化粧のない「コの字」型のコンクリート躯体を交互に組み合わせていくことで生活空間を3重、または4重に生み出した2軒の家が、わずか70センチの共有部(隙間)を隔てているという建築物です。前田さんは言いました。

「こういう形は、部屋の組み合わせから考えるのではなく、まずはスペースを確保するという考えによっています。部屋部屋や開口部は、断片的な“コの字”型の要素(A棟に3個、B棟に4個)の隙間に事後的に振り分けられていったという感じですね」

その言葉どおり、Mさんの家であるA棟は1階が寝室、らせん階段を上って、途中踊り場のような中空の書斎を経て2階がバスルームとトイレ、3階がキッチンとラウンジ。TさんのB棟では1階がフラメンコのスタジオ、2階がキッチンとラウンジ、らせん階段の途中にある中空のバスルームを経て3階が寝室となっています。う~ん、ほんとに見た目にはコンクリートの工作物の中にできた隙間に生活空間を割り振ったという印象がいなめません。しかし、陽光がさんさんと降り注ぐ大きな開口部を持つA棟の寝室や、中空に浮かんでいるかのような、四方八方から丸見えのB棟のバスルームなど、何とも言えない魅力的な場所があることはたしか。それに同じスペースを割り振っても、住む人の個性によって、これだけ空間の使い方に差が出るということにも驚かされます。

 

限られた予算の中で、同じ目的を持つ施主どうしが土地を分割・活用しながら居住空間を生み出す。そして、そこに住宅プロデューサーというものが介在する。二重の意味で、FLAMINGOは新しい都市住宅建築の方向を示しているのかもしれません。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます