食事ダイエット/太りにくい食事方法

「食欲の秋」対策&太らないコツ!(2ページ目)

せっかく夏までは頑張ってダイエットしてきたのに、食欲の秋が訪れるやいなや、抑えきれない食欲に負けて挫折してしまう人が多いものです。そこで、食欲を上手にコントロールしたり、食べ方をちょっと工夫しながら賢くダイエットを継続させる方法をご紹介したいと思います。

和田 清香

和田 清香

ダイエット・ボディケア ガイド

NYで学んだボディケア術、350種類以上のダイエット法を体験して15kgのダイエットに成功した経験、認定栄養学&健康促進コンサルに関する資格をもとにした知識と分析力から、信頼できる「ダイエット方法」と「ボディケア」情報を提供。YouTube&インスタグラムでのダイエット動画も配信中(*経歴にURL記載)。

...続きを読む

食べ方のコツを覚えて秋太りを予防!

ちょっとした工夫でストレスフリー!

ちょっとした工夫でストレスフリー!

抑えきれない食欲を無理に抑えると、それがストレスとなり逆に暴食してしまう可能性もありますので、以下で紹介する食べ方のコツを覚えておくことをオススメします。

■食べ方のコツ

・最初に野菜や海藻を食べる
野菜や海藻は消化に時間がかかるうえ、食物繊維も豊富なのでしばらくの間お腹がふくらみます。歯ごたえもあるので高カロリーなものはあまり食べなくても満腹感を感じやすくなります。

・良く噛んでゆっくりと食べる
よく噛めば少しの量でも満腹感のサインを感じやすくなりますし、噛む事によって自律神経が高まり食後の消費エネルギーも高まるといわれています。また、しばらくお箸を置いて、一緒に食事している相手と会話するとか、外の景色を眺めるとか、一呼吸置くのもポイントです。

■調理法のコツ

・塩分を控える
塩分の摂り過ぎは体重増加を招きます。スパイスやハーブを積極的に利用したり、昆布や鰹節をたくさん使って旨みを付けるのも効果的です。

・よく噛むため調理法
野菜など調理の素材をわざと大きめにカットしたり、干しエビや貝柱、ナッツ類など歯ごたえのある食材を加えると、旨みも出て美味しさもアップします。

・油を減らす工夫
お肉の脂身は取る、鶏肉の皮は取るだけで、かなりカロリーを抑えることができます。また油を使う場合は、容器から直接垂れ流すのではなく、スプレータイプを活用したり、キッチンペーパーに含ませて、フライパンを拭くようにすると、かなり油の量を減らすことができます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます