ゲーム業界ニュース/ゲームニュース講座

ゲーム雑誌の記事に、メーカーは口出ししている?

ゲーム雑誌は、メーカーが口出ししていて、ゲームが売れなくなるようなことは書かない、という話、耳にすることがありますね。それって、本当なんでしょうか?

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

ゲームメーカーの記事確認

ゲーム雑誌の図

ゲームの情報満載のゲーム専門誌ですが、たまには痛烈な批判も書いてあった方が買う時の参考になる、という人もいるかもしれません。

よく、ゲーム雑誌の記事は、メーカーの不利益になるようなことは書かないから信じられない、という話があります。確かに、ゲームには面白いゲームも、面白くないゲームもあるわけですが、面白くないゲームを、ここが面白く無いと糾弾するようなことは、それ程多くはありません。批判的な内容は控えめ、というゲーム雑誌が大半でしょう。

メーカーはきっと記事に口を出しているだろう、と思われていても、実際本当に記事の内容に口を出しているのか、どんなことを言っているのか、それをメディアは聞き入れているのか、何故聞き入れているのか、そういうことはあまり表にでることは無いように思います。というわけで今回は、ゲームの記事と、メディアと、メーカーの関係について、お話してみたいと思います。

事実確認をしたいメディアと、リスクヘッジしたいメーカー

ゲームライターの図

時間ギリギリで大幅な修正がきて、ギャッ! となることもあります。

ゲームの記事を書く際に、メーカーへの記事確認というのを行うことがあります。メディアがメーカーに記事の確認をしてもらうのは何のためかといいいますと、事実確認の為です。メディアによっては、記事確認をする際にわざわざ、事実と違う部分のみご指摘いただければ修正させていただきます、みたいな書き方で記事確認のお願いを出す場合もあります。

では、メーカー側は何のために記事確認をするかというと、リスクヘッジの為にします。事実と違うことを書かかれる、というのは当然リスクです。しかしメーカーによっては、ゲームが売れなくなりそうなことを書かれないようにするとか、ユーザーから怒られそうなことを書かれないようにする、というのもリスクヘッジであると考える場合もあります。そういう対応をする部署を広報といいますね。よく広報はゲームの宣伝をしている人、と思われたりしていますが、それだけではなく、ゲームや自社についての情報をコントロールする役割があります。

実際ガイドも色んなメディアで書いていると、当然、記事の確認が必要なことがあります。もちろん、事実と違うとか、勘違いだから訂正して欲しいということが基本です。しかし時には、都合の悪いことは書かないで欲しい、さらにはもっと良い印象になるようにこう書いて欲しい、というようなことまで言われる場合もあります。

記事の内容について、どこまで踏み込んでくるかはメーカーによって全然違いますし、また、それらの修正を全て受け入れるとは限りません。前述した通り、事実と異なる点についての指摘以外の修正は受けない、というメディアも当然あります。もっと言えば、メーカーの確認をとらない、という場合もあります。

次は、どういう場合にメディアがメーカーの記事確認を受けるのか、そしてゲーム雑誌は本当に記事確認されているのか、についてお話していきたいと思います。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます