食と健康/健康的な体型づくりと食生活

メタボ予防・エイジングケアにも?レモンの成分の魅力

国産レモンが旬です。レモンと言えばビタミンCのイメージが強いですが、皮にはポリフェノールが含まれ、近年はその活用が期待されています。レモンの魅力をご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

レモンに豊富なビタミンCとクエン酸のはたらき

レモン,ビタミンC,クエン酸

レモンにはビタミンCやクエン酸も豊富に含まれています。

レモンと言えば、ビタミンCとすぐに思いつくほど、そのビタミンC含有量葉100g中50mgと柑橘類の中ではトップクラス。

ビタミンCは、活性酸素を防ぐ抗酸化作用があり、血管を丈夫にして動脈硬化、高血圧などの症状を防ぎ、またコラーゲン生成を促進、疲労回復、美肌作りにも役立ちます。また非へム鉄の吸収を高める働きがあります。

さらにレモンには、クエン酸も多く含まれています。クエン酸は、カルシウムの吸収を促します。


レモンとメタボ予防効果の気になる関係

レモン,皮,ポリフェノール

レモンの皮に含まれるポリフェノールも、注目されている成分です

さらに、株式会社ポッカコーポレーションのニュースリリース(2009年5月)によると、県立広島大学保健福祉学部を中心とする共同研究チームが行った、レモン産地の中高年女性118名(平均年齢 60歳)を対象とした調査において、日常のレモン摂取量と健康状態との関係についての興味深い調査結果が出ています。

レモンの摂取量が多いほど、1.血圧を低下させ、2.血管の硬さを示す指標となるPWV(脈波伝播速度/注釈1)で評価した動脈硬化度が低く、3.肥満に関連したホルモンであるレプチン(注釈2)の血中濃度が低いことを初めて明らかにしました。これら3つの要素は、いずれもメタボリックシンドローム予防に有効で、レモンの摂取を取り入れた食生活が、メタボリックシンドロームを予防する可能性が示唆されました。

釈1:PWV(脈波伝播速度)
PWVとは、腕と足の間における脈の伝播速度を表し、動脈が硬いほど脈の伝わり方が速くなり、数値が高くなります。

注釈2:レプチン
レプチンは全身の脂肪細胞でつくられ、食欲やエネルギー代謝を調節するホルモンであり、体脂肪が多いほど血中濃度が高くなることが知られています。
レモンに含まれる成分がメタボリックシンドローム予防にも有効だと証明されれえば、生活習慣や体型が気になる人にも嬉しいニュースになりそうです。

レモンの皮も活用! ポリフェノールによる抗酸化作用に期待

日本では果汁はよく利用されますが、果汁を搾った後のレモン果皮はあまり使用されません。レモンの皮には、抗酸化作用をもつポリフェノール成分が含まれています。

例えば、レモン独特の爽やかな香りは、d-リモネン などのというテルペン系成分ですが、神経の興奮を鎮める作用や、血栓予防などの作用があると言われています。またフラボノイド系のルテオリンは、抗酸化作用が強く、アレルギー症状改善等の作用があります。

ヘスペリジンは、柑橘類に含まれビタミンCの吸収を早めると言われます。レモンには、エリオシトリンというポリフェノールも含まれ抗酸化作用がありますが、ヘスペリジン、エリオシトリンなどを含めて総称がビタミンPと呼ばれ、「ビタミン様物質」=ビタミンに似た働きをしたり、ビタミンが正しく働くように助ける物質です。

このような、ポリフェノールは安定的な醗酵処理を行うのが難しいため、これまで食品素材として利用されていないのだそうです。レモンだけでなく柑橘類の皮に含まれる成分は、香料や溶剤として洗浄剤や、ガム剥がし用溶剤成分、発泡スチロールのリサイクルに利用されるそうです。

科学技術振興機構などでは、この皮のポリフェノールを有効に活用し、抗酸化作用の高い、健康の維持・増進に役立つ機能性食品の素材とする研究も進んでいます。

もちろん、こうした作用は、ポリフェノールなどの成分としての作用で、レモンをどれだけ食べれば、どのような効果があるかということが示されているわけではありません。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます