株・株式投資

IT業界の重鎮、真田哲弥の頭の中(2)~運を掴む方法~

前回の記事に引き続き、IT業界の重鎮と呼ばれる真田哲弥氏に話を伺う。彼はKLab株式会社の代表取締役社長である。多くの事業を成功に導いた彼の頭の中はどうなっているのだろうか。直接取材を決行し、その理由を探ってみた。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

  • Comment Page Icon
前回の記事「IT業界の重鎮、真田哲弥の頭の中(1)~遠くを見ろ~」ではKLab株式会社代表取締役社長の真田哲弥氏に、経営を続けるために必要なことやおススメの本について話を聞いた。今回は、経営がうまくできる人はどういう人か、そして経営をするうえで重視していることをお聞きする。

根拠のない自信を持つ 

ガイド:経営に関しては、どういう人がうまくできるんでしょうか?

真田氏:スタートアップのベンチャーに限って言えば、体系立てて考えるのが苦手な人の方が成功しますよね。整理が好きで得意な人は成功しないと思います。

ガイド:なぜ?

「根拠のない自信」によって動ける人が成功のカギを掴むことができる。

「根拠のない自信」によって動ける人が成功のカギを掴むことができる。

真田氏:整理して型にはめようとするからです。情熱に突き動かされて、理不尽だけど突っ走ることができない人は成功しないじゃないですか。根拠のない自信で動ける人が成功するんですよ。
逆に根拠のない自信で動けない人は成功しません。学問が得意な人は、根拠がないと動けないんですが、根拠がない自信や欲求に突き動かされて突っ走れないとビジネスは成功しないので、根拠を求める人は成功しないということですね。大学の先生がビジネスをして成功しないのは、ここに原因があると思います。

手遅れになる前に 

ガイド:根拠を得てから動いたのではもう遅いということですね?

真田氏:明確な根拠になってからでは手遅れです。なんかよくわからないけど、これうまくいきそうな気がするんだよなという時点で動き始めないといけない。さきほどのサーフィンの話と同じですよ。これはいい波だとわかった時点で動きだしても、すでに誰かがその波をとらえてます。

ガイド:根拠のない自信ということは、そこに経済合理性はないような気がしますが。

真田氏:スタートアップの時期には考える必要はないですね。「なんか、俺にはできそうな気がする」と思い込めたら頑張れるじゃないですか。会社を創ったころは、社長の思い込みは社員に伝染して、土日も深夜も関係なく泊まり込みで仕事をするもんです。もちろん残業代とかそんな次元の話ではない。社長の思い込みは経済合理性を超越するんですよ。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます