ベビーカー/Air Buggyのベビーカー

エアバギーCOCO(ココ)(5ページ目)

約4年ぶりとなるエアバギーの新製品、「COCO(ココ)」は発売直後から予約が殺到している大注目商品。口コミで人気のCOCOの気になる使い勝手や大きさなどを、ガイドが実際に試してみました。

遠藤 まさ子

執筆者:遠藤 まさ子

子育てグッズガイド

ベビーカーのあとは、ショッピングカートとして活用

大きなバゲットを入れても、ご覧の通り余裕の収納力

大きなバゲットを入れても、ご覧の通り余裕の収納力

他のベビーカーには決して無い機能といえば、やはり3 in 1機能。ペットも長寿命化が進み、介護が必要な犬や猫も増えています。そんなペットの介護生活には、ドッグコットは大変便利な機能です。

ショッピングカートとして使えるオプションのバスケットは、2011年の春ごろをめどに発売される予定。なにしろ車体は20kgまでの耐荷重がありますから、水やお米などの重い荷物でもノープロブレム。高さもあるので、キャンプやフェスでアウトドア用品を一気に運ぶなんていう使い方も広がります。コストコなどでの大量の買出しにもきっと便利ですし、発売が本当に楽しみです。


おすすめできる、ユーザー環境は?

最後に、ガイドの独断ではありますが「COCOをおすすめしたいユーザー環境」について、簡単に述べたいと思います。

  • 小回りが効く、エアタイヤ3輪タイプが欲しい人
  • 公共交通機関を使うことが少なめ
  • ベビーカーを使う生活シーンに、ほぼ階段がない
  • 片手での折りたたみや持ち運びを重視しない
  • 段差が多い地域に住んでいる
  • とにかく歩くのが大好き!

走行性能を大事にしたい人にはぴったりのエアバギーですが、キビキビとした走りや、少しでも小型という点を重視するならCOCO。安定感のある乗り心地を重視し、ウォーキングやランニングも赤ちゃんと一緒に楽しむかもという人にはmimiがおすすめです。

また、一般的なベビーカーと比べると片手でできることが少ないため、子どもを抱いたり、上の子の手をつなぎながらベビーカーの操作をしなくてはならない(折りたたんだり、運ぶなど)という方には不向きかもしれません。それでもどうしても、ということであれば、安定感のある抱っこ紐との兼用をおすすめします。


【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のベビーカーを見るAmazon で人気のベビーカーを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます