カードゲーム・ボードゲーム/カード&ボードゲーム関連情報

三国志においてレッドクリフはあったのか?

中国四大奇書の一つにして、男子の永遠の古典『三国志』 その題材はあらゆるメディアのモチーフにされ、もちろんボードゲームも例外ではない。しかし双六屋が所有するものは・・・ モノポリーだよな?

執筆者:双六屋 カゲゾウ

それは男子の一般教養だ

ジョン・ウー監督の『レッドクリフ PART1』が絶賛上映されていますが、双六屋の「三国志」体験は、中学生の時に出会った吉川英治の小説であり、横山光輝の漫画でした。

その無類のおもしろさに、毎夜のように徹夜をして一気に読破したことを憶えています。

三國誌争覇戦

タイトル:三國誌争覇戦
メーカー:巨門文具實業股份有限公司
プレイ人数:2~4人



三国志は男子にとっての永遠の古典であり、映画、漫画、小説、デジタルゲームとあらゆるメディアの題材になっていますが、もちろんボードゲームにもなっています。

台湾産三国志ボードゲーム

三國誌争覇戦
ボックスは、ビデオのケースが利用されていた。肝心の中身はこんな感じです。
日本国内でみると、古くはホビージャパンの『英雄三國志』、エポック社の『エポック 三国志演義』

最近だとゲームジャーナルの『魏武三国志』『謀略級三国志』など、枚挙にいとまがありませんが、双六屋の所有のものは『三國誌争覇戦』というタイトルで、台湾産のものです。


三國誌争覇戦
周回するボードといい、権利書によく似た土地カードがあったりと、かなりモノポリーライク。まあルールはわからないので断言はできませんが。
う~ん、まあ、台湾語が読めるわけではないので、軽率に判断はできませが、コンポーネントやルールブックの字面を見る限り、これってモ●ポリー・・・ だよな!?


ただボックスにもコンポーネントにも、ハズブロ社のロゴが入っていないところをみると、完全にパチもの。ネタポリーの一種ですね。

ネタポリーにツッコミを入れようと思ったが・・・→
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます