プレイステーション/プレイステーション関連情報

ついにPS3がパソコンになった。(4ページ目)

PS3はパソコンになるのか…?そんな疑問にお答えしましょう。えぇ、PS3はパソコンになるのです。

山道 健介

執筆者:山道 健介

プレイステーションガイド

オフィスソフトもスイスイ(?)動く!

 
いい機会だからOpenOffice.orgに慣れておくのもいいかもしれない。MicrosoftOfficeとの親和性も高いが、独自の機能も備える。
晴れて日本語環境を構築できたので、ウキウキしながら色々なソフトを試してみることにした。

YDLに標準で装備されているOpenOffice.orgとは、ざっくり言って無料で使えるオフィスソフトである。これはWindows版も存在するのでご存知の方も多いだろう。MicrosoftOfficeとの互換性も持っている総合オフィススイートで、ワードプロセッサも表計算もデータベースもお手の物というスグレモノだ。

そのほかにも簡単なゲームが付属したり、Gimpという高度なグラフィック加工が可能なソフトも付属する。
インターネットは前述のFireFox、メールはThunderbirdと、それぞれ(馴染みはないかもしれないが)付属するソフトで使える。

PS3が立派なパソコンになったといっても過言ではない!

いや、実際にはちょっと過言だったりする。

快適かというとそうでもない。でも割と楽しい

 
起動までの「間」が許容できれば、あとはそれなりに快適に動く。この「もう一歩感」がなんとも惜しい。
実際上記に連ねたソフトは、そのすべてがWindowsにも存在する。
Windowsパソコンを所持しているなら取り立てて魅力的なものではないだろう。
そして、PS3の能力はゲーム機としては無敵だが、ことパソコンに使用するとなると力不足と言わなければならない。

パソコンのスペックがわかる人であれば自明の理だろう。
PS3に積まれた256MBのメモリは昔のパソコンに等しい(し、すべてがLinuxに使えるわけではない)。
グラフィカルなインターフェースには負担が大きいのである。
それでもYDLはPS3対応をうたっているだけはあり、予想外に快適に動くのだが。

もしテキストベースのインターフェースで利用するのであればまだ快適だろうが、とてもじゃない、Linux初心者に薦められる利用法ではない。

また、せっかくのGPU(Graphics Processing Unit)がLinuxからはアクセスできないようになっているらしく、PS3の強力なグラフィック機能はオミットされた状態でしか使えないということになる。

それに、Linuxはライセンスなどの問題でMP3ファイルが再生できない。再生するにはリポジトリの設定がいる…など、導入後に必要な作業も多い。

と、言うわけでもし「PS3をバリバリ動くパソコンとして使いたい」というのであれば、労力に見合ったパソコンが出来上がるとは言いがたい。どこぞのベアボーンキットから自作したほうが安価で快適なパソコンを作れるに違いない。

だが、「PS3がパソコンになるってロマンだよね」という人、「リビングのゲーム機で表計算なんて素敵」という人、「Linux扱えるからちょっとやってみようかな」という人、「この機会にLinuxを覚えてみたいな」という人、「内容はともかく動く過程が楽しい」という人、MS-DOS時代にUMB領域のやりくりが楽しかった人、設定マニアの人などは楽しめると思う。

要は「PS3-Linuxで何をするか」、では無く「PS3-Linuxをどうするか」である。これはあれだ。「PS3があなた方に何かをしてくれることを問うのでなく、あなた方がPS3のために何ができるかを問え」ということだ。

そんな楽しみ方(ケネディ的アプローチ)が出来る人は充実した時間を過ごせることだろう。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の PS ゲームを見るAmazon で人気の PS ゲームを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます