ルアーフィッシング/ルアーフィッシング関連情報

身近な好敵手!シーバスフィッシングの魅力

今回からの釣り講座は海が舞台になります。身近な場所に潜むファイター、シーバスフィッシングの魅力をお届けしましょう!

執筆者:中山 一弘

今回からの釣り講座は海が舞台になります。身近な場所に潜むファイター、シーバスフィッシングの魅力をお届けしましょう!

シーバスって何だ?

26番
釣りだけでなく、食味も抜群の「スズキ」。最近ではシーバスとも呼ばれる古くから人々に親しまれている魚
古くから人々の間で親しまれている魚「スズキ」。白身で淡白な身は食材としても最高級で、刺身、寿司ネタ、あらゆる料理に使われることから、釣りをしない人にとっても良く知られている魚だ。この魚は外洋にもいるが、内湾性が高く、汽水域にも多く住んでおり、比較的人の多い都心近くでも姿を見ることができる。

スズキはイソメやゴカイなどの管虫類をはじめエビや小魚まで様々なものを食べ、1mを越すような大きさにまで育つ。出世魚としても有名で、地域差があるものの、生まれたての稚魚から30cmぐらいまでの大きさは「セイゴ」、40~6、70cmまでを「フッコ」、80cm以上のサイズになると「スズキ」と呼んでいる。

26番
ルアーを使ったシーバスフィッシングは比較的近年になってから発展したジャンル。使われるルアーも多彩
スズキは、古くから餌釣りのターゲットとしてポピュラーな存在だったが、近年ではルアーで釣るスタイルが浸透しており、アングラーからは「シーバス」という愛称で呼ばれている。これは英名である「Japanese SeaBass」を略したものだ。フィッシュイーターでもあることからルアーに対して攻撃的で、ゲーム性も高く、都心に近い運河でも70cmを越すような大型魚とファイトできるためアングラーの心を掴んで放さないターゲットなのだ。

シーバス釣りの魅力とは?

シーバスは先ほども触れたとおり、湾奥の運河から外洋に面したサーフや磯まで様々な場所に生息している。それだけでなく、時には河口から数十キロも遡った河川へ移動することだってある。この幅広い生息域のそれぞれにルアーで釣るためのメソッドがあり、季節やベイト、潮汐といった自然環境による要素を付加すると、狙い方は何百通りにもなる。ひとつひとつがシーバスへ近づくために必要なキーワードでもあるため、アングラーは大いに悩まされる。

だが、苦悩の先に待っているのは、時にはメーターを越える超巨大魚なのだ。最初のうちは思ったように釣れないかも知れないが、苦労が大きいこの魚を手にしたときの喜びと充実感は他の釣りではなかなか得られない。ガイドも満足度が一番高い魚は? と聞かれればシーバスフィッシングは必ず5本の指には入ってくると答えるだろう。

>>まだまだ続きます、シーバス編!>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます