靴に左右があることを知らせよう!
先日、娘の小学校の説明会がありました。小学生でも、靴の左右を間違えて履いている子がいる!という話しがありました。靴は、足の形を考えて作られていますので、左右を違って履いていると、足にも悪い影響を与えます。
■参照「子どもに良い靴を与えていますか?」
小さい頃から、靴を反対に履くと変な感じがすることを、しっかりと感じさせ、伝えていくことが大切です。これから、歩き始めて靴を履くお子さんは、もちろんのこと。歩き始めて靴を履いているけど、靴の左右を良く間違えてしまうお子さんにも、ちょっとしたコツで、左右を意識させることができます。ママもイライラせずに、靴の左右を意識させる方法を、伝授いたします!
マークをつけて、意識を持たせる
何もついていないような靴ですが・・・ |
左の写真。パッと見た感じでは、何も変わったことはないように見えますよね?実は・・・ちょっとだけ、手を加えています。
ジャジャーン!こんなところにマークが! |
優しく声がけ、意識を持たせる
靴のマークを合わせると・・・ |
今回の写真のハートマークを例にすると・・・「ハートとハートは、仲良しさん。」と、ちょっとリズムをつけて(リズムがあると耳に入りやすいので)お子さんの前で、ハートマークをくっつけてみます。右・左なんて、最初は知らなくて良いのです。まずは、靴には向きがあり、靴を正しく履くことで、気持ちが良い!という感じを知らせましょう。
靴のマークを合わせると、自然に左右がバッチリ合います! |
小さい頃から、左右を意識つけること。そして、大きくなってからでも遅くはありません。きちんと、靴には左右があることを知らせていきましょう。足のトラブルが出てからでは、遅いのです。
今回は、大きなマークをつけて、小さい子にもわかりやすい方法をお話いたしました。初級編!という感じですね。段階を追って、中級編。上級編をお話ししていきます。お子さんに合った方法を選んでくださいね!
■最後まで読んでくださって、ありがとうございました♪