/猫の写真・画像

ゴロゴロ猫のきもち・BEST5

猫がゴロゴロと喉を鳴らすとき、猫はどんな気持ちで何を伝えようとしているのでしょうか。今回は5つの猫のゴロゴロを解明することで、もっと猫の気持ちに近づいてみたいと思います。

岩田 麻美子

執筆者:岩田 麻美子

ネコガイド

猫の感情表現のひとつに喉を鳴らすというものがあります。甘えん坊で依存度の高い性格の猫は、触られなくても人がそばに来るだけでゴロゴロ鳴らし始めますが、自分からスリスリ甘えてきても、まったく喉を鳴らしてくれない猫もいます。

精神分析学者のジェフリー・M・マッソンは自身の著書「猫たちの9つの感情」の中で、『カリフォルニア大学ディヴィス校獣医学部のニールス・ペダーセンによれば、猫が喉を鳴らすのは中枢神経系に由来しており、反射的行動ではなく自発行動であると研究から示されている』と書いています。
実際に警戒心むき出しの猫に喉を鳴らさせようとしても不可能です。猫はその時の自分の感情で自発的に喉をゴロゴロ鳴らし、わたしたちに何かを伝えようとしているのです。

猫はどんなタイミングで喉を鳴らすのでしょうか。猫のゴロゴロには猫のどんな感情が込められているのでしょう。今回はゴロゴロ喉を鳴らす猫の気持ちBSET 5です。

BEST 1 要求のゴロゴロ

元々猫の喉鳴らしは、子猫に授乳するお母さん猫が子猫に安心感とここにオッパイがあるよを教えるところからスタートします。子猫は生後2~3日過ぎから自分も喉を鳴らすことを覚え、お母さん猫とゴロゴロの合唱ができるようになります。「ご飯が欲しい」「一緒に遊んで欲しい」「撫でて欲しい」といったお母さん猫に甘えるような欲求が高まると、お母さん猫代わりに面倒をみてくれる同居人に対して、自分の欲求やご機嫌であることを伝えるために少し高音域でリズミカルなゴロゴロを聞かせてくれます。
「もっと撫でて~」と甘えの欲求のゴロゴロです

「もっと撫でて~」と甘えの欲求のゴロゴロです

BEST 2 幸福感の共有・満足のゴロゴロ 

猫は安心できる穏やかな時間を感じると、中音域の控えめなゴロゴロを発します。猫はよく寝る動物だといわれますが、大人になると完全に熟睡する時間は少なく、寝ているように見えても神経のアンテナは起きていることが多いです。
寝ていると思った猫のそばに近寄ると、いきなりゴロゴロが始まったという経験をお持ちの方も多いでしょう。誰に聞かせるでもなく、まるで独り言のような喉ならしで、猫にとっては大好きな同居人がそばに来てくれたという幸福感と自分の満足感を噛みしめるゴロゴロです。
「あなたがそばにいてくれてわたしは幸せよ」というゴロゴロ

「あなたがそばにいてくれてわたしは幸せよ」というゴロゴロ

BEST 3 癒したい・いたわりたいという気持ちのゴロゴロ

同居人の体調が思わしくないとき、怪我をして痛む身体をもてあましているとき、身体的に問題はないけれど気持ち的に不安や孤独感を感じているときに、猫がそっと寄り添ってきてゴロゴロ喉を鳴らしてくれることがあります。
その時に猫が何を感じ取っているかは定かではありませんが、まるで同居人の気持ちを癒そうとするかのように、身体全体でその信頼感を表してくれる猫に「この子がいてくれるから明日もがんばれる」と感じたことのある同居人もいるでしょう。
喉を鳴らず猫を撫でているだけで心拍数が安定し、精神状態が落ち着くことはよく知られています。猫がどこまで同居人の状況を理解して、そばに来てゴロゴロしてくれるかはわかりませんが、猫のゴロゴロに癒しの効果があることは間違いないでしょう。
「わたしはここにいるよ」癒しのゴロゴロです

「わたしはここにいるよ」癒しのゴロゴロです

BEST 4 自分の気持ちを落ち着けるためのゴロゴロ 

驚いたり、警戒したり、ちょっとドキドキした後の猫は、気持ちを落ち着けるために自分の身体を舐めてセルフグルーミングしたり、小さく喉を鳴らしたりします。
我が家の1頭は、普段いっさい喉を鳴らしません。過去喉を鳴らしたのは、動物病院で採血されたとき。ものすごく緊張して、恐怖を覚えた彼女は自分自身を落ち着けるために初めて喉を鳴らしました。こんな風に猫は自分自身をコントロールするために喉を鳴らすことがあります。
「ふぅ、びっくり、落ち着かなきゃ」とゴロゴロ

「ふぅ、びっくり、落ち着かなきゃ」とゴロゴロ

BEST 5 苦しい・痛い・辛いゴロゴロ

怪我をしたとき、重篤な病気になったとき、死期が迫ったときにも猫は喉を鳴らします。猫のゴロゴロの周波数25~50ヘルツは、骨密度を高めたり、身体の回復力を上げる効果があると証明されていますので、グツグツと少し隠ったようなゴロゴロで猫は自分の体を癒し、自然治癒力を高めているのかも知れません。
もし猫のいのちの終わりが近づいているときに、この低い単調なリズムのか細く鳴らすゴロゴロが聞き取れたら、それは猫自身の回復だけでなく、残していく同居人のためのゴロゴロかも知れません。できれば最期の時まで、ゴロゴロのリズムにあわせ身体を優しく撫でてあげてください。
「痛いよ~。ゴロゴロで早く治さなきゃ!」

「痛いよ~。ゴロゴロで早く治さなきゃ!」

いまだに猫のゴロゴロは、どこからどのようにこの音が出てきているかはっきり解明されていません。ゴロゴロは「気管と横隔膜の筋肉の共鳴による咽頭の振動(Dr.Houpt)」という説や「喉頭質皺壁という仮声帯が震えているのではないか?(麻布大学獣医学部武藤教授)」などの色々な説があります。

猫は何よりも自分の気持ちよさを優先する動物です。そんな自分本位の固まりのような猫ですがこの喉鳴らしにおいては、自分が感じている幸福感や満足感を、わたちたちと共有しようとする感情表現のひとつではないでしょうか。

■参考図書
ジェフリー・M・マッソン著「猫たちの9つの感情」
河出書房新社 ISBN 978-4-309-25177-6
古草 秀子 訳
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで猫のペット用品をチェック!楽天市場で猫のペット用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます