次世代携帯電話iPhoneの登場!
今、携帯電話業界に激震が走っているのをご存知でしょうか。日本で携帯電話といえば、テレビCM等でDoCoMoがDoCoMo2.0と題して新たな機能、サービスをアピールしていますが、海を渡ったアメリカでは、それよりも遥かにスケールの大きい大変革が起きているのです。2007年6月29日、アップル社からiPhoneがアメリカで発売されました。このiPhone、今までの携帯電話の枠組みを大きく逸脱して、携帯電話と、iPodと、PCを足したような、実に豊富な機能を持っているのですが、これらの機能の中には、携帯電話のゲームについても、枠組みを大きく変える可能性を持つものがあります。今回はゲームという切り口から見たiPhoneをご紹介してみたいと思います。
大画面のマルチタッチパネルを搭載
大きな画面に表示したメニューをタッチすることで、直感的な操作を実現します |
じゃあどうやって操作するの、というとタッチパネルなわけです。本体前面のほとんどを占める大きな画面はタッチパネルになっていまして、あるときは電話番号を打つための数字キーに、あるいはメニュー操作ボタンに、あるいはキーボードになるわけです。
タッチパネルと聞いてすぐ思い出すのが、そう、ニンテンドーDS(以下DS)ですね。今まで携帯電話の操作インターフェースはあくまで電話として使いやすいように作られてはいても、ゲームがしやすいようにはできていませんでした。だからと言って電話の機能を犠牲にしてゲームハードとして使いやすくするわけにはいきません。しかし、このiPhoneのタッチパネル方式は、その2つを同時にクリアすることになるわけです。
脳を鍛える大人のDSトレーニング(以下脳トレ)をはじめとして、既にDSにはボタンを一切使わずタッチパネルのみで操作できるゲームが多数あります。それらのソフトに関しては、インターフェースでの差はほとんど無いと言っていいわけです。しかも、iPhoneに搭載されているのはただのタッチパネルではありません。マルチタッチパネルです。
DSのタッチパネルは1箇所しかタッチされたところを認識できません、対してマルチタッチパネルは2点の認識が可能なんです。iPhoneでは、例えばWebブラウザでインターネットを閲覧する時、拡大したい所があれば、2本の指で大きくしたい場所を広げるような動作をすると、ググッと拡大するといった機能が既に使われています。
DSでタッチパネルが脳トレを生み出したように、iPhoneはマルチタッチパネルという、今までに無い遊びを生み出す可能性を秘めたデバイスを持っているわけです。
次は、ゲーム機では最早標準、しかし携帯電話にはありえなかった機能、WiFiについてです。