友達や家族と手軽にビデオチャットができる
筆者はいわゆる「Webカメラ」というものを数年前に購入し、使ってみたことがある。「仕事場からペットの様子を見たい」という動機から自宅のパソコンに取り付けたのだが、当時はまだ「リアルタイムに動画をインターネット経由でアップロードして公開する」という環境が整っていなかった。ブロードバンドが普及する前で、メッセンジャーで動画を公開するといった技術は未確立。FTPサーバーに数分おき、もしくは数十秒おき程度で静止画をアップロードし、Webサイト経由で閲覧するというのが関の山であった。WebサーバーやFTPクライアントなど様々な設定が必要で、“お気楽”とはほど遠かったのを思い出す。
それからしばらくWebカメラから遠ざかっていたのだが、NX-6000を借りたのを機会に久しぶりに触れてみて、その手軽さに驚いた。導入は至ってカンタン。付属のCD-ROMからドライバーソフトウエアやメッセンジャーソフトの「Windows Live Messenger」をインストールし、指示に従ってNX-6000をUSB端子に接続すれば、すぐに撮影が楽しめるようになる。動画チャットやテレビ電話などを利用するためにはWindows Live Messengerのサインイン(会員登録)が必要だが、登録は無料なうえ手軽にできるので、特に困ることはないだろう。
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/6/0/7/4/7/live1.jpg) |
Windows Live Messengerの画面。通話相手を選んで「映像通話の開始」をメニューから選ぶとテレビ電話とビデオチャットができる |
![]() |
Windows Liveメッセンジャーでビデオチャットをしてみたところ。出先からでも愛娘の顔を見ながらチャットできるのはうれしい |
>>NEXT
出先から手軽にテレビ電話できるのが便利!