PC周辺機器/プリンタ・パソコン周辺機器関連情報

動画チャットもOK、マイクロソフトLifeCam(2ページ目)

国内出張から帰ったら次は海外出張。普段も夜遅くまで働くため子どもの寝顔しか見られない。もっと子どもや妻とふれあう時間を持ちたい……そんなビジネスパーソンにオススメの周辺機器が登場した。

執筆者:安藏 靖志

友達や家族と手軽にビデオチャットができる

筆者はいわゆる「Webカメラ」というものを数年前に購入し、使ってみたことがある。「仕事場からペットの様子を見たい」という動機から自宅のパソコンに取り付けたのだが、当時はまだ「リアルタイムに動画をインターネット経由でアップロードして公開する」という環境が整っていなかった。ブロードバンドが普及する前で、メッセンジャーで動画を公開するといった技術は未確立。FTPサーバーに数分おき、もしくは数十秒おき程度で静止画をアップロードし、Webサイト経由で閲覧するというのが関の山であった。WebサーバーやFTPクライアントなど様々な設定が必要で、“お気楽”とはほど遠かったのを思い出す。

それからしばらくWebカメラから遠ざかっていたのだが、NX-6000を借りたのを機会に久しぶりに触れてみて、その手軽さに驚いた。導入は至ってカンタン。付属のCD-ROMからドライバーソフトウエアやメッセンジャーソフトの「Windows Live Messenger」をインストールし、指示に従ってNX-6000をUSB端子に接続すれば、すぐに撮影が楽しめるようになる。動画チャットやテレビ電話などを利用するためにはWindows Live Messengerのサインイン(会員登録)が必要だが、登録は無料なうえ手軽にできるので、特に困ることはないだろう。

Windows Live Messengerの画面。通話相手を選んで「映像通話の開始」をメニューから選ぶとテレビ電話とビデオチャットができる

Windows Liveメッセンジャーでビデオチャットをしてみたところ。出先からでも愛娘の顔を見ながらチャットできるのはうれしい
>>NEXT  出先から手軽にテレビ電話できるのが便利!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます