ざっと3つの規格を比較すると、普及しているのが802.11bなのは間違いありません。では、次世代を担う無線LANは802.11aと802.11gのどちらでしょうか。
規格上の通信速度はどちらも互角です。802.11aは802.11bとの互換性はありませんが、802.11gにはあります。となると「802.11gで決まり」と思えますが802.11aにも大きなアドバンテージがあります。802.11aはほかの機器に邪魔されない「専用」の周波数帯なのです。
802.11bと802.11gが利用する「2.4GHz帯」は、ほかの機器も自由に使って良いことになっています。たとえば、コードレス電話や電子レンジ、さらには温熱治療器までがこの周波数帯を利用しており、これらの影響を受けて通信速度が落ちることがあります。これに対して、802.11aの「5.2GHz帯」は802.11a専用の周波数帯で、ほかの機器が邪魔することはありません。
このような特性の違いから、互換性を活かした802.11g、安定性を求めるなら802.11aと棲み分けが進むでしょう。なお、究極の解決策、802.11aと802.11gの両方に対応した無線LAN機器も登場していますから、将来的には問題にならなくなるかもしれません。
■802.11b/a/g、どれがベストチョイス?
普及率は圧倒的でも通信速度が遅い802.11b、通信速度は速いが普及は今ひとつの802.11a、将来有望だが実績の浅い802.11g。どれを選んだら良いのでしょう?
私の考えですが、今すぐ無線LANを使いたいなら普及している802.11b。とにかくスピードが欲しい人は802.11a/b/gの3規格対応カード、じっくり待てるなら802.11gが落ち着いてから判断すると良いのではないでしょうか。
最後に、それぞれの規格を表にまとめました。選択の参考にしてください。
802.11b | 802.11a | 802.11g | |
通信速度 | 11Mbps | 54Mbps | 54Mbps |
周波数帯 | 2.4GHz帯 | 5.2GHz帯 | 2.4GHz帯 |
屋外使用 | ○ | × | ○ |
普及率 | ○ | △ | ○※1 |
通信の安定性 | △ | ○ | △ |
※1:802.11bと互換性があるため。802.11g自体の普及率は現時点では不明。