太見えする? やぼったい? 大人がやってはいけない「10月のNGコーデ」
暑さがようやく落ち着き、秋冬のアイテムが着られるようになった10月。おしゃれが楽しいこの時期に、太って見えたり、やぼったく見えてしまう「3つのNGポイント」をご紹介します。<目次>
NG1. 大人がやると「やぼ見え」直結! 全身が重ためなコーデ
気温も程よく、快適に過ごしやすい10月ですが、全身をダークカラーや厚手素材のアイテムでまとめてしまうと、重たい印象になり、やぼったく見えてしまうことがあります。■OKコーデにするには ダークカラーのトップスには、軽やかな素材やデザインのボトムスを選ぶと、バランスよくまとまります。
写真のような、白に近いライトベージュのプリーツスカートなら、動くたび揺れて軽やかに見せてくれます。ゆったりとした黒いプルオーバーに合わせても、重くなり過ぎません。
NG2. 「シンプルなおしゃれ」のつもりが逆効果…着映えしない地味コーデ
秋冬シーズンになると、パステル調の明るい色やプリント柄は控えめになり、代わりに黒、グレー、ネイビー、ブラウンなど落ち着いたベーシックカラーを選ぶことが増えます。そのようなベーシックカラーのコーディネートは、シンプルにまとめたつもりでも、「地味に見える」「家で着る普段着っぽい」と感じる方が多くいます。
■OKコーデにするには そんなときには、バッグやシューズなどの小物やアクセサリーで、異なる質感やポイントとなるカラーを足すのがおすすめ。
写真の着こなしでは、メタリックなゴールドのパンプスがアクセントになって、ブラック&グレーのシンプルなコーデをあか抜けさせてくれています。
また、深いレッドやマスタードイエロー、パープルやオレンジなど、秋冬らしいカラーのアイテムを差し色として加えてもいいですね。
NG3. 「淡い色のワントーン」が秋冬は膨張…太見えしてしまうコーデ
今シーズンもワントーンコーデは引き続き人気ですが、秋冬に淡い色を着る場合は注意が必要です。春夏は薄手の素材や、肌が見えるデザインも多くて、着るだけで自然とメリハリがついていました。ですが秋冬は、厚手の素材や体を覆うゆったりシルエットが多くなるため、淡い色のワントーンでは、全身がぼやけたり膨張して見えてしまうことがあります。
■OKコーデにするには 写真のように、バッグやシューズなどの小物で洋服よりも少し濃い目のカラーを合わせると、全体を引き締めてくれて、おしゃれ見えにもつながります。
また、ネックレスやピアスで異なる質感を加えたり、リップメイクで血色がよく見えるような明るいカラーを足すと、ぼんやりと間延びして見えるのを防いでくれます。
もし気になる点があれば、参考にしてみてください。