マネーtips!お金持ちになるための365日

「夫婦で1万6000円分のお食事券。いつ行こうかとワクワク」68歳女性が楽しみにする株主優待銘柄

All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は愛知県在住68歳女性のエピソードです。

あるじゃん 編集部

あるじゃん 編集部

1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。

...続きを読む
現在上場企業の1400社以上が導入している株主優待。新NISAなどをきっかけに増えた個人投資家に向け、魅力的な優待品をアピールする企業も増えています。

ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。

回答者プロフィール

60代女性 株主優待
年齢性別:68歳女性
同居家族構成:本人、夫
居住地:愛知県
雇用形態:パート・アルバイト
世帯年収:本人100万円、配偶者250万円
現預金:1000万円、リスク資産:600万円

■リスク資産内訳
・日本株:600万円

「おすすめ優待銘柄はテンポスホールディングス」

投資歴は「10年」、日本株を中心に運用しているという60代の投稿者女性。

株主優待目的で最も買ってよかった銘柄は、テンポスホールディングス<2751>だそう。

優待の内容は「100株以上の保有でもらえる食事券8000円。保有年数は2年くらい。友人に教えてもらい」購入を決めたといいます。

初めて優待商品を受け取った時は、「夫と2人分の株を持っていたので1万6000円分の食事券がきて、いつ行こうかとワクワクしていた。孫が来たときに近所にあるステーキのあさくまに連れて行く」とあります。

「食事券があるから外食に行ける」

優待の内容で重視しているポイントは「食べるもの」がお得に感じるかどうか。

また銘柄選びの際は「株価が手頃。変動が少ないこと」にも注目しているのだそう。

テンポスホールディングス以外では、キーコーヒー<2594>は「コーヒーが好きだから」、コメダホールディングス<3543>は「半年ごとに専用の電子マネー1000円分がチャージされる。近所に店舗がいくつもあるし、おかげ庵でも使える」点で気に入っているといいます。

株主優待の魅力について「食事券があることを口実に外食に行ける」ところと語る投稿者。

一方で、以前は「リンゴ3キロを送ってくれる優待があったのですが、優待が廃止になりがっかりした」とあります。

今後も「食事券」がもらえる優待銘柄に目を向けていきたいとのことでした。


※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント

ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/8/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます