現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住65歳男性のケースをご紹介します。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人のみ
居住地:東京都
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:600万円
現在の資産:預貯金1000万円、リスク資産なし
これまでの年金加入期間:国民年金480カ月、厚生年金480カ月
現在受給している年金額(月額)
老齢基礎年金(国民年金):約6万8000円老齢厚生年金(厚生年金):約15万円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし
「年金額が少なすぎるとは感じない」
現在の年金額について満足しているか、の問いに「どちらでもない」と回答した今回の投稿者。その理由として「受給額が思ったよりもらえていない感覚があります。しかし、少なすぎるとも感じないです」と語っています。
ひと月の支出は約「15万円」。年金だけで「毎月賄えている」と回答されています。
「急な出費のために年金を使い切らない」
年金で足りない支出がある場合については「貯金から切り崩し」て賄っているという投稿者。現在は仕事をしていないため、年金以外の収入はないとのこと。
そのため「生活費で全ての年金がなくならないように、家電などが壊れた時の買い替えのための余裕を残しています」と家計管理の工夫をしていると言います。
「転職するチャンスが何度かあったが…」
現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「転職するチャンスが何度かあり、年収をもっと上げられるタイミングがあったのでしておけばよかった。支払った年金保険料に比例して年金額も増えるのでもっと老後の事を考えるべきでした」と悔やみます。今後の生活については「いつまで年金がもらえるのか、打ち切りなどにならないか怖いです」と不安を吐露。
現在は「オンラインゲームを楽しんでいる」と老後生活の自由時間の過ごし方も教えてくれました。
※皆さんの年金エピソードを募集中です。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント。応募はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません