ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。
回答者プロフィール

同居家族構成:本人、夫(59歳)、次女(26歳)
居住地:大阪府
職業:専業主婦
世帯年収:本人0円、配偶者1300万円
金融資産:現預金1億円、リスク資産400万円
■リスク資産内訳
・日本株:400万円
「おすすめ優待銘柄は東京テアトル」
投資歴は「約10年」、日本株を中心に運用しているという50代の投稿者女性。株主優待目的でもっとも買ってよかった銘柄は東京テアトル<9633>とのこと。
100株以上保有すると持ち株数に応じた枚数の「映画ご招待券」がもらえるそうで、「趣味の映画鑑賞を老後も費用負担なく楽しみたいために株主優待という手段を思いつきました。保有して5年ほどです」と株主になった経緯を話します。
「作品を見ることで知見を増やせるため話題も豊富になります。また感想を述べ合いたい友人を誘い出して一緒に映画鑑賞をしてからお茶する時間が楽しめます」とあり、個人的な楽しみにとどまらず、人付き合いのためにも役立っている様子です。
「株主優待は老後生活への備えでもあります」
株主優待は「生活に少し潤いが出るもの。老後の所得がなくなった時に生活必需品をそろえるための大切な所得」と話す投稿者。そのため、優待目的で銘柄を選ぶ際は「生活圏で利用できること」を一番に考えているそう。東京テアトル以外では、同じく「映画鑑賞目的」の松竹<9601>をはじめ、イオン<8267>、コメダ珈琲店(コメダホールディングス<3543>)、やまや<9994>などで優待をよく利用しているといいます。
今後は「クオカードがもらえる銘柄や、交通費負担が減る鉄道の銘柄についても注目したいです。株主優待を利用して生活に楽しみがうまれるようにと考えています」と語られていました。
※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします