ここではAll Aboutが実施しているアンケートから、皆さんの「買ってよかった優待銘柄」をご紹介。おすすめの銘柄だけでなく、株主優待の魅力や失敗談といったリアルな声を銘柄選びの参考にしてください。
回答者プロフィール
年齢性別:60歳女性同居家族構成:本人のみ
居住地:大阪府
雇用形態:派遣・契約社員
年収:350万円
金融資産:現預金400万円、リスク資産5850万円
■リスク資産内訳
・投資信託:1400万円
・株式:250万円
・債券(変額保険を含む):4200万円
「おすすめ優待銘柄は吉野家」
投資歴は「約20年」、債券や投資信託を中心にリスク資産を運用しているという60代の投稿者女性。株主優待目的でもっとも買ってよかった銘柄は、「吉野家ホールディングス<9861>」だそう。
100株以上で保有株数に応じた食事券がもらえるため、「在宅勤務の日のランチに、近くの吉野家で使う。それまでは女性一人で入店することに少し抵抗があったが、株主になったことで堂々と入れるようになった。また、牛丼以外の色々なメニューにトライするようになり、吉野家のファンになった」とのこと。
投資家の桐谷広人さんのセミナーに参加したのが購入のきっかけだったそうで、「外食の株主優待を探索したが(吉野家は)店舗数が多く、使いやすいと思って購入した。(保有年数は)7年くらいで株価も2倍に上がったし、配当も楽しみ」とあります。
「日常で使える優待品を選んでいる」
優待の内容で重視しているポイントとして、「日常で使えるもの」を選ぶようにしているそう。吉野家ホールディングス以外では、イオンモール<8905>は「カタログギフトの中から選べるのが楽しみ」で気に入っていたといいます(現在はギフトカードに変更)。
今後は「少ない投資額でQUOカードがもらえる」株主優待銘柄の購入を考えているとのことでした。
※皆さんの買ってよかった株主優待エピソードをこちらからぜひお寄せください。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします