■ロピアの冷凍「たこ焼き」はお得な価格でコスパ抜群! 人気の秘密と商品特徴を紹介

ロピアの「たこ焼き」
ロピアの冷凍「たこ焼き」は、おやつや軽食に便利な冷凍・惣菜の人気商品。お腹が空いた時にすぐに食べられる手軽さと、家族で、お友達と、さらにホームパーティーにも最適な華やかさがあります。
今回はロピアの「たこ焼き」について詳細に紹介します。
◆イチオシでは、ロピアで買いたい「おすすめ商品」21選も特集しています。
ロピアの「たこ焼き」は大容量! 価格・サイズ

ロピアのたこ焼き40個入り
ロピアの「たこ焼き」は1袋40個入りで431円(税込/セール価格)の冷凍食品でおすすめ。大容量サイズで、1個約10円という驚きの価格です。
さらにお得な2パックセットは、80個入り839円(税込)とコスパが抜群。1個当たりのサイズが大きいのでさらに高コスパなのがすごいです!
■ロピアの冷凍「たこ焼き」はどこで売ってる? 売り場はどこ? 価購入方法を解説

ロピアのたこ焼き売り場
ロピアの「たこ焼き」は画像のようにお得なセール価格の40個入りで431円(税込)で購入できることもあります。どこで買えるか購入方法をお伝えします。
ロピアの「たこ焼き」は店舗の冷凍コーナーで購入可能

ロピアのたこ焼きの冷凍棚
ロピアの「たこ焼き」は、総菜としても便利な商品です。通常ロピアの店舗の冷凍コーナーにありますが、セールになっている場合は、独立したスペースで販売されています。試食がある場合も。通常はピザなどその他の冷凍商品の並びにあります。
ロピアの「たこ焼き」は通販で売ってる? オンライン購入はできる?
ロピアの「たこ焼き」は、2025年新春時点で公式通販はありませんが、一部の代行サービスが利用可能です。ロピアの「たこ焼き」が、オンラインでも購入できるようになると便利ですね。期待大です。ロピアの「たこ焼き」のカロリー・栄養成分表示

ロピアの「たこ焼き」のカロリー
ロピアの「たこ焼き」のカロリー・栄養成分表示は以下のとおりです(100g当たり/推定値)
- エネルギー:93kcal
- たんぱく質:3.4g
- 脂質:1.8g
- 炭水化物:15.1g
- 食塩相当量:0.9g
ロピアの「たこ焼き」100g当たりのカロリーが93kcalであることを考えてみましょう。100gは5個に該当するので、1個当たりのカロリーは19kcal。気になる方はトッピングのマヨネーズを控えたり、工夫をしてみてくださいね。
ロピアの「たこ焼き」の原材料・内容量・産地

ロピアのたこ焼きの原材料
ロピアの「たこ焼き」の原材料・内容量は以下のとおりです。
- 原材料名:小麦粉(国内製造)、野菜(キャベツ、ねぎ)、たこ(外国製造)、揚げ玉、風味調味料(かつお等)、鶏卵、かつお風味調味料、しょうが漬け、植物油脂(なたね油、とうもろこし油)、かつおぶし粉末、食塩、しょうゆ/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘剤(キサンタンガム)、(一部に小麦・卵・大豆を含む)
- 内容量:800g
- 保存方法:-18℃以下で保存
- 凍結前加熱の有無:加熱してあります
- 加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください
ロピアの「たこ焼き」の製造元とこだわりの品質管理
安心・安全な食品を目指すロピアだから、商品の製造元も私は信頼できます。ロピアの「たこ焼き」の製造元は株式会社ピーコック。新潟県です。「たこ焼き」以外にも「今川焼」や「たい焼き」などを製造しています。ロピアの「たこ焼き」はかつおだしを効かせたとろりとした食感。ソースなしでおいしく食べられるたこ焼きを製造しています。
■ロピアの冷凍「たこ焼き」のSNS口コミ&レビューサイト評判を徹底チェック!

ロピアのたこ焼きを実食
ロピアのたこ焼きの口コミを探してみました。安くておいしいという高評価が多いです。
ロピアの「たこ焼き」実食レビュー! 美味しい? まずい?

ロピアの「たこ焼き」はしょうがとねぎが効いている
ロピアのたこ焼きは、大半が「おいしい」「安い」「コスパがいい」といったものですが、中には「味が濃い」という声もありました。味や食感の好みは人それぞれ。ロピアの「たこ焼き」はしょうがやねぎが効いているので、濃厚で美味しいという方と味が濃いと感じる人に分かれるようです。
■ロピアの冷凍「たこ焼き」をもっとおいしく! おすすめの温め方とアレンジレシピ

ロピアの「たこ焼き」の温め方
ロピアの「たこ焼き」は加熱が必須。パッケージの裏側に温め方が記載されていますが、その他の温め方やおいしい食べ方、アレンジをご紹介します。
ロピアの「たこ焼き」のおすすめの温め方

ロピアのたこ焼きをトースターで仕上げ
ロピアの「たこ焼き」は、電子レンジで簡単に温められます。5個の場合500wで2分20秒、600wで2分10秒。自然解凍なしで冷凍庫から直接電子レンジへGO!
ただ、電子レンジのしんなり感が嫌な方もいるかもしれませんね。その場合は電子レンジで表示通りに解凍した後に、260Wのオーブントースターで1分間焼くと、表面がぱりっとしますよ。
【ロピアのたこ焼きの簡単アレンジレシピ】パリッと揚げたこ焼き風

ロピアの「たこ焼き」の揚げたこ焼き風
ロピアの「たこ焼き」のアレンジレシピも紹介しましょう。
<作り方>
- パッケージの表示通りにロピアの「たこ焼き」を温めます。
- フライパンの表面に薄く行きわたるくらい油を入れます。
- 温めた「たこ焼き」を、箸でひっくり返しながら全面を揚げ焼きにします。
トースターで焼いた場合は、上部がぱりっとしましたが、揚げたこ焼き風にすると全面がぱりっとして香ばしさが増します。
【ロピアのたこ焼きの簡単アレンジレシピ】明石焼き風

ロピアのたこ焼きの明石焼き風
だしで食べる明石焼き風にすると、まるで違う「たこ焼き」になります。
<材料>
- 水:50cc
- しょうゆ:小さじ1
- 粉末出汁:小さじ1
<作り方>
- 材料を火にかけ、沸騰したら火を止めます。
- パッケージの表示通り温めたロピアの「たこ焼き」にかけるだけ。
「たこ焼き」のトロトロ感が増します。出汁もおいしいです!
■ロピアの冷凍「たこ焼き」とコストコを徹底比較! どっちがお得?
比較的大容量の商品が多いロピアですが、さらに上をいく? 大容量の商品の店といえばコストコを挙げる方もいることでしょう。コストコの「たこ焼き」も人気があるのでしょうか?ロピアとコストコの「たこ焼き」を比較してみました。ロピア、コストコ、業務スーパーの「たこ焼き」の味や価格の違いは?

ロピアのたこ焼きはたこ、ねぎ、キャベツ、揚げ玉入り
まず価格を比較してみましょう。コストコの「たこ焼き」は、60個入りで988円(税込)、ロピアの「たこ焼き」は40個入りで431円(税込)。コストコのたこ焼きは1個当たり約16円。ロピアの「たこ焼き」は約10円なので、ロピアの「たこ焼き」のほうがコスパはいいです。
味はそれぞれどうでしょうか。コストコの「たこ焼き」もロピアと同じくかつおだしが効いていて、キャベツとねぎが入っています。味はロピアのものと似ているようです。量で見たときには、コストコの「たこ焼き」の方が60個入りと大容量なので、家庭よりパーティーなど大人数で食べるのにより適していると思います。
ちなみに業務スーパーには50個入り624円(税込)の「たこ焼き」があります。ロピアの「たこ焼き」に比べてコスパは悪くない印象です。味についてはこちらもだしが効いていて、ソースなしでもおいしく食べられるタイプです。
■ロピアの冷凍「たこ焼き」はコスパ抜群で活躍シーンの多い万能フード! 簡単アレンジレシピもおすすめ

ロピアの「たこ焼き」は最強コスパでアレンジもしやすい万能フード
ロピアの冷凍「たこ焼き」はロピアを代表する人気商品のひとつで、セールになると価格がさらにお得です。冷凍「たこ焼き」は、温め方を少し工夫するだけで、食感や風味が変わります。青のりやかつお節だけではなく、チーズなどトッピングもアレンジすると、さらに楽しく食べられますよ。
私は今回は見つけられませんでしたが、冷凍ではない「たこ焼き」が惣菜コーナーで販売されることもあるようです。どちらも「たこ焼き」も楽しんでみてください。
DATA
ロピア┃たこ焼き
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。