マネーtips!お金持ちになるための365日

月16万5000円の年金で貯蓄100万円「夫の生命保険が少なくその後の生活に大きく影響した」81歳女性が語る老後年金暮らしの苦労

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住81歳女性のケースを紹介します。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon
金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住81歳女性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

80代年金暮らし女性
回答者本人:81歳女性
同居家族構成:息子(56歳)
居住地:神奈川県
リタイア前の雇用形態:不明
リタイア前の年収:100万円
現在の貯蓄額:預貯金100万円、リスク資産0円
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:国民年金不明、厚生年金5年

現在受給している年金額(月額)

老齢年金(国民年金と厚生年金):16万5000円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし

「夫と死別するまでは満足していた」

現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。

その理由として「夫と死別するまでは満足していたが、死後(年金額が)引き下げになり、息子もお金がなく二人で生活していくのは大変で、公共料金や物の値上げが生活を圧迫している」と語っています。

ひと月の支出は約「18万円」。年金だけでは「年の半分くらい足りない」と回答されています。

「趣味の費用を減らしたり外食を控えている」

年金で足りない支出については「貯蓄からの引き出しや子供の援助」で賄っているという投稿者。

年金以外の収入については「なし」とのこと。

年金生活においては「大型スーパーなどでまとめて買って日々の出費を抑えている。趣味の費用を減らしたり外食を控えている」と節約すべきところは意識しているそうです。

「生命保険や年金保険をもっとかけておけばよかった」

現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「生命保険や年金保険などをもっとかけておけばよかった、夫の生命保険が少なくその後の生活に大きく影響したことや、貯蓄も考えてしていればこんなに苦労しなくてもよかったと感じている」と回答。

また今の生活での不安については「体も衰えを感じているし、子供も蓄えがないのでどこにも行かずに暮らしている。あと何年間生きられるかわからないが心配です」とコメントがあります。

いっぽうで「年金支給日後に美容院に行くこと、趣味の園芸のためにホームセンターに連れて行ってもらうことが毎回の楽しみ。それとかかりつけ医のところで薬をもらうこと。息子に頼んで宅配寿司を食べます。ささやかな楽しみです」という投稿者。

「日々の生活でやっとなのでもっと楽しみを増やしていきたい」と願望を口にされていました。

※皆さんの年金エピソードを募集中です。エピソードの採用で3000円分のAmazonギフト券をもれなくプレゼント。応募はこちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/6/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます