2024年から新NISAが始まり、ますます裾野が広がる投資の世界。そして投資の初心者が真っ先に検討するのが長期での積み立てによる資産運用です。時間を味方にできる低リスクな運用方法と言われる一方で、実際に周りの人がどのように積立投資を行ってきているのか、その実態を覗く機会は限られます。
ここではAll Aboutが継続的に募集している「積立投資の実体験エピソード」から、ほかの方が積立投資にどのように取り組まれているのかを紹介。
シミュレーションでは分からないリアルな積立実践エピソードから、ご自身の投資のヒントを見つけ出してください。
47歳・年収300万円会社員女性の積立投資の取り組みと運用成績は?
今回は東京都に住む47歳女性の資産運用エピソードを見ていきます。
■家族構成
本人のみ
■金融資産
年収:300万円
金融資産:現預金700万円、リスク資産300万円
■リスク資産の内訳
・投資信託:100万円、日本株:150万円、純金積立:50万円
■積立投資実績(※商品名の詳細が不明なものも原文ママ記載)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)/確定拠出年金:2022年から継続中
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)/確定拠出年金:2022年から継続中
・eMAXIS Slim新興株マネDC/確定拠出年金:2022年から継続中
・純金積立:2017年から継続中
・ロボットアドバイザーWealthNavi:2020年~2023年まで
2017年から積立投資を続けてきたという今回の投稿者。
投資額はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)で「月7000円」、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)に「月7000円」、eMAXIS Slim新興株マネDCに「月7000円」、純金積立に「月3000円」で積み立てしているとのこと。
運用実績についてはeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が「元本約20万円→運用益込約30万円」、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が「元本約20万円→運用益込約40万円」、eMAXIS Slim新興株マネDCが「元本約20万円→運用益込約25万円」、純金積立が「元本約30万円→運用益込約60万円」と、バランスよくしっかりと利益を生み出している様子。
「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は最初はマイナスだったが、月に1000円ほど徐々に上がっていった。eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は、円安の影響もあってか、最初からグングン上がり続け、運用益15%を維持する優れもの。eMAXIS Slim新興株マネDCは、運用益は出ているが、他に比べてなかなか上がらず。純金積立は、以前に比べて桁違いに上がっているが、途中で崩して使っていたので全体的な金額は少ない」と説明されています。
47歳・年収300万円会社員女性の思う積立投資のメリットや新NISAのプランは?
積立投資を始めてよかった点として、「老後2000万円も夢ではなくなりそうで、正直ホッとしている」とコメント。「基本的に積立投資は引き出す物では無いと思うので、気になる商品が他に出てきても既存の売却ではなく新しい枠で買い足した方がいい」とのことです。
引き出す時期は「現金が必要な時、当日の金価格が予想より上がっていたら必要な分だけ売却する」とのこと。
ご自身について「欲しいと思った株はすぐに買ってしまう。最安値を狙っていてもなかなか下がらない時は我慢できなくなる」とコメントされています。
それでも「一喜一憂しなくなった」と感じているという投稿者。
「投資に使った以外のお金を支出と考えるようになり、回した金額に一喜一憂しなくなった。もっとお金を投資に回したいと考えるようになり、徐々に金額を上げると利益も上がるようになった。基本的に積立投資商品は(金以外)売却しない」と意識されてきたそう。
新NISAについては、成長投資枠で投資できる金額が年240万円に拡充したことで「以前より思い切った大型株を狙うようになった」とのこと。つみたて投資枠も「使いたいが(個別)株に比べて選択したい商品が少ないのでまだ悩み中」と語られていました。
※皆さんの投資エピソードを募集中です。エピソードの採用でもれなくAmazonギフト券3000円分プレゼント
積立投資に関するエピソードの応募はこちらから
投資の成功体験エピソードの応募はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします